
温風至
昨日、小暑を迎え、同時に初候、「温風至」に。
小暑は暦便覧では「大暑来れる前なれば也」
梅雨が明けて本格的に夏になる頃のこと。
8月7日の立秋を前にして、
小暑、大暑の約1ヶ月間が暑さの本番となる
との意味合いですが、
実際には8月以降も暑さが続きますよね。
ただ、ここから梅雨明けに向けて、
どんどん暑さが増していくのは事実。
そして、「温風至」の意味は
夏の風が熱氣を運んでくる頃ということ。
そんな今、私が助けられているのが
「はっか」。
熱氣、温かい氣は頭部に上がりやすくなります。
氣は上から下へ、中心から外へ、
というのが通常の流れ。
下から上へは、逆流状態となります。
それが続きて、頭部に熱が溜まってしまうと
様々な悪影響が出てしまうのです。
私に起きているのは
*熱っぽい頭痛
*目が腫れたような重だるさや疲れ
*こめかみがかちこちで痛い
*めっちゃイライラする
そのほかには
ホットフラッシュ、めまい、鼻づまり、不眠、のぼせ、
喉の違和感なども現れることが。
はっかには人間の精に近いl(エル)ーメントール
という成分が含まれ、
こもってしまった氣や熱を上手に発散できるように
導いてくれます。
また、胃腸の働きを活発にしてくれて
食べ物だけでなく、
飲み込んで胃腸に溜まってしまった感情も
消化に導いてくれるので
心のもやもやもスッキリ晴れやかにしてくれます。
私は、昨日から「はっかー!」モードになり、
1日飲んだら、頭痛や目の腫れが鎮まって
もやもや、イライラしてた氣持ちもだいぶ治まって。
もう少し、はっかの力を借りようと思ってます😊
そして、1ヶ月前に販売を開始した
梅雨対策のお茶「露茶」なんと!
「はっか」、ブレンドしてました。
未来予測か!