見出し画像

デザイン案: 屋号とロゴマーク その十四

ショップカード、色んな店に置いてもらえそうです。マーケティング効果が正直どれくらいのあるのかは分かりませんが、ないよりあった方がよいでしょう。コストも安いですし。

デザイン案: 屋号とロゴマーク その十二

画像2

お店は暖簾のイメージが強いので、カード最終案は縦長になるかも。トップ画像はnoteの仕様に合わせ横長にしました。横長の名刺は欧米では多いのですが、直接欧米の方々に聞いてみると、縦長と横長はあまり気にしていないようです。

表と裏で、日本語と英語、白地と色付きのベタにしようと考えています。色はまだ決めていません。もしかすると多色展開でも面白いのかも。ここ数年そのような名刺が流行っています。

デザインをプロに依頼するかどうか検討中です。素人同然なのでデザイン品質に自信がなく…。そして今後、サインやノベリティーの計画が必要ですが、まだよいアイデアがありません。まとめます。

1. ショップカード制作に進む
2. 縦長、表と裏で、日本語と英語、白地と色付きのベタが有力
3. サインやノベリティーの計画に進む

次回は未定ですが、なるべくデザイン案か設計案についてお話しします。

ぼくが京都のカフェのオーナーになるまで 112


いいなと思ったら応援しよう!