Helios-44M-5 58mm F2 とは
こんにちはRockyです。
今回自分が持っているオールドレンズ Helios-44M-5 58mm F2 の紹介をします。
オールドレンズ を使い始めたいと思った人がまず通る名前の一つだと思います。種類が多く迷われる人が多いと思うのでまとめることにしました。
Helios-44 通称ヘリオスとはロシア(旧ソ連)のレンズで1958年から1990年代まで製造を続けていたカメラレンズです。Heliosはラテン語で太陽に由来します。旧東ドイツのカール・ツァイス・イエナ(Carl Zeiss Jena)のビオター(Biotar) 58mm F2が元になっています。
このBiotarという名称は、東ドイツレンズに付けたブランド名で、西ドイツのカール・ツァイスでいえば、名玉と名高い「プラナー」(Planar)に相当するものです。
Heliosレンズの特徴と言えば値段がとても廉価なのに描写が上質である事、そして「ぐるぐるボケ」です。自分もこの描写を手に入れてみたいと思い探していました。
しかしとっても種類が多くてどれを買えば良いのだろうとなります。主に以下に分類できます。
Helios44 58mm F2
Helios44-2 58mm F2
Helios44M 58mm F2
MC Helios44-3
Helios44M-4以降のモデル
年代的には上から下に従って新しくなります。
基本的にHeliosはM42マウントです。
マウントのお話がよく出ると思いますがメーカーによってレンズの口の形が違うのでレンズの口とカメラボディの口が合うように気をつけましょうという事です。
M42マウントは、内径42mmのねじ込み式のマウントで、構造の単純さから製造が容易であり非常に多くの種類のレンズが存在し、日本の旭光学工業(ペンタックス)、旧東ドイツのツァイス・イエナなどが代表的です。
Helios44 58mm F2
一番最初のモデルHelios44はロシア初の一眼レフカメラZENIT(ゼニット)の標準レンズとして開発され、一般的なM42マウントではない個体が存在します。M42マウントで使用したい場合、変換のスクリューリングが必要となるので注意が必要です、初心者よりは中級者以上向けです。銀色のタイプを見つけたらこちらです。
Helios44-2 58mm F2
ロシアのオールドレンズ と言えばこのレンズと言われる、ヘリオスと言ったらまずこのレンズを選んでおけば間違えはないと思います。マウントもM42で統一されており、数も多いので比較的安価で手にいられると思います。迷ったらこちらですね。
Helios44M 58mm F2
44MのMは自動絞りを意味します。自動絞りとは絞りを回しても変化せずシャッターを切る時に指定した絞りになることです。レンズに絞り切り替えスイッチがついており、ピン押しタイプではないM42マウントアダプターでも使用できます。
MC Helios44-3
Helios44シリーズの中で初めてマルチコーティングが採用されました。絞りは手動で調整します。
Helios44M-4以降のモデル
頭に「MC」という文字が入っていればマルチコーティングされているものです。絞りについてはこのモデル以降絞りの自動・手動の切り替えが省略されています。デジタル一眼でマウントアダプターを使用する時は、ピン押しタイプを選ぶようにしましょう。
さて自分が使用しているモデルは、
Helios-44M-5 58mm F2
でありHeliosの中では比較的に新しいモデルとなります。
最短撮影距離は50cmでM42マウントです。
マルチコーティングをされているのでゴーストフレアが出にくいと言われてます。
自分はソニーのカメラで使用したためマウントアダプターを噛ませています。K&F Concept M42レンズ- Sony NEX を使用してます。安価で十分使えます。
実際に撮影した例となります。
まずボケに関してHeliosらしいぐるぐるボケが出てきました。中心を軸に円形のボケが円を描いている様子が見て取れます。かわいい。ボケの具合ですが草が茂っている所では顕著にその様子がみられ、それ以外の場所では極端なぐるぐるボケという感じは出ない気がします。
ゴーストフレアに関して開放で撮った時に細い線ができる時もありますが、帯状のグラデーション に出ることも多かったです。MCのオールドレンズ 特有の描写だと思います。幻想的な雰囲気になってとても好きな点です。
描写に関してはとても柔らかい印象を与えます。光が当たった場所では輪郭線が滲んで淡い雰囲気になります。ほんのり温かい写りになるのも特徴だと思います。
この記事を参考にしたいと思われる方は初めてオールドレンズ を購入するという方も多くいられると思います。オールドレンズ は全てが中古品です。そのため傷ホコリ等があることは多いです。特に確認したい事が実際の写りを試して変色がないかどうか、ピントリングや絞りがしっかり動作するか確認をした方がいいという事です。自分も実店舗に行って確認をしてから購入を決めました。
ボディにつけてみての見た目や使用感もあると思いますので。
以上でHelios44シリーズの紹介となります。
一番有名なHelios44-2 にはない良さがHelios-44M-5 にもあると思います。
是非レンズ選びの参考にしていただければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Instagram : @rocky_days_
Twitter : @rocky_days_
HP : https://rockydays.myportfolio.com/