見出し画像

薬学的視点から見たノーベル賞

どうも薬学生のロッキーです。今回は初心者🔰でも分かるようにこのノーベル賞を説明していけたらと思います。
 京都大学の名誉教授である本庶佑(ほんじょ たすく)さんがノーベル医学・生理学賞を受賞されました。

免疫学の世界的権威でありますが
 皆さんは、どのくらい免疫についてご存知でしょうか?

今回は免疫についてと本庶さんが今回評価されたPD-1というモノについて薬学的にお話しできたらなあと思います。


 さてまずは免疫についてですが2つパターンがあります。

①外部から侵入してきた異物を排除
②体内に発生した異常細胞の排除        に分けられます。

異物というものは例えば病原菌で、異常細胞といえばがん細胞と考えられます。


 これを排除するものが免疫担当細胞となるのですが大きく分類するとリンパ球系細胞、抗原提示細胞、顆粒球系、その他に分かれるのですが

 今回、話題になったPD-1はT細胞に関するものとなっています。

(だんだん、分からなくなってきた…(笑))


少し話を戻して、PD-1っていうのは何の成分ていうかと思うとタンパク質です。いま、話題になっている筋トレの後に飲むプロテインと同じあれですw


PD-1とは


がん細胞が体で作られると上で言ったような免疫の機能が働きます。
つまり体にとって異物なので排除しようとするわけです。
つまり、がん細胞は免疫細胞(T細胞)によって攻撃を受け排除しようとします。しかしながら、憎まれるがん細胞簡単に死んでは皆に恨まれることはありません。がん細胞は自分の身を守るために免疫細胞(T細胞)を抑え込もうとします。この時、免疫細胞から出ているものをPD-1、そしてがん細胞から出ているものをPD-L1といい、この二つがくっつくことによって免疫細胞(T細胞)に働きを抑え込んでいるのです。がん細胞はこうやって抑え込んでいる間に増殖して体をむしばんでいくわけです。

 そこで本庶さんたちが考えたのは、この二つがくっつくのを抑えればいいという事でした。この二つをくっつけないようにする為に他の物をくっつけてやろうっていうのが今回の発想です。結果、がん細胞は免疫細胞を抑え込むことが出来ずに体が本来持っている力を使ってやっつけられるという話です。

これを商品化したのがオプジーボというお薬で
使われる症状としましては2つのみとなっています。

『適応』を簡単に書くと

悪性黒種腫、非小胞細胞肺がん、悪性胸膜中皮腫、腎細胞がん、ホジキンリンパ腫、頭頚部がん、胃がん


少し長くなりましたので、今回はこの辺で
 次のnoteで今後のオプジーボの展開と治療の期間、気になるお金について書いていけたらと思います。





おまけ

 最後に薬剤師国家試験で問われるのはニボルマブとは何なのかについて問われます。

要点を挙げますと
①ヒト型抗ヒトPD-1モノクローナル抗体であること
②PD-1とそのリガンドであるPD-L1とPD-L2との結合を阻害しガン抗原特異的なT細胞の増殖活性化、促進し細胞障害性を増し抗腫瘍効果を示すこと
③悪性黒種腫、非小胞細胞肺がん、悪性胸膜中皮腫、腎細胞がん、ホジキンリンパ腫、頭頚部がん、胃がんに用いられるってことです

#本庶佑 #ノーベル賞 #薬学生 #オプジーボ #がん #患者 #うんちく #免疫 #薬   #医療 #健康



いいなと思ったら応援しよう!