アイデアを出す時についつい夢物語になっていることに気が付いた

2019/06/22 Xデザイン学校 Basic#2 Bussiness Interview

サービスデザインを学ぶため通っています
Xデザイン学校:https://www.xdesign-lab.com/
Basicコース、月1授業
心に残ったポイントと自分の感想をまとめています
ビジョンとコンセプト


普段仕事をしていて忘れがちなのが、「この仕事を終えると世の中の誰が便利になるんだっけ?」という視点。日々こなすことに追われて、終わったことに満足してしまうダメな仕事の仕方。結構やってしまっている。

また、登る山をみんなで決めずにコトを進めると気が付いた時に違う山に登っていたりする。

なぜそんなことをやってしまっているのか、気付かされた会だった。

多くの企業は圧倒的にビジョン、ビジネスモデルづくりが弱い
なぜなら、とっても難しいから。ビジョンを組み立てて取り組んでいる仕事ってきっとすごく少ない。折角学んでいるのだから、ここ意識して取り組める仕事をしたいと思った。

人の幸福から離れて生き残る企業は無い

世の中には本当に沢山の数の会社があるけれど、存続する企業は本当にわずか。みんな一生懸命働いてるけど、その違いは何かを言葉で聞けた気がした。前回の授業でもあったけど、人間が中心であること。「人を幸せにするサービスです」で言いながら、人の幸福を深ぼって考えたことがない自分。
「便利」とか、「ストレスフリー」とかに置き換えて考えてたけど、ユーザーは以前と違う世界へ変化することを手伝ってくれるところに投資する、大事なのは、やり方を教えるだけ。実際は自分で考えるサービスにする。という部分になるほど~と思った。

知識を与えるのでなく、変える手助けをするサービスって確かに素敵で魅力的。使いたいと思う。

サービスを作るときにはビジネススケールを考えられているか

これも普段の仕事で反省したい点であるが、ビジネスを存続させるにはもちろん儲けが大切。でもエンジニア、デザイナーはお金儲けが非常に弱い人が多い。目の前のことに集中しすぎてはダメですね。少し引いた視点で物事を捉える意識を持つ。

WORK:ビジネスインタビューからサービスを提案する

座学の後、ビジネスインタビューをある企業に行い、そこにサービスを提案するワークを行った。
自分たちのグループで考えていたアイデアは発表するまでは「良いアイデア!」と思っていたけど、発表してみたら単なる夢物語になってしまっていた。座学でビジネススケールを意識すること。世の中をきちんととらえることを聞いたばかりにも関わらず、やってしまったことに深く反省。この気持ちをもとにもっと世の中を捉える訓練が必要だと身に沁みました。

【授業で忘れたくないポイント】
・ビジョンとコンセプトをごっちゃにしない
・人の幸福から離れて生き残る企業は無い
・サービスを作るときにはビジネススケールが大切
・アイデアとは異なるものとの出会いである
・サービスデザインはエコシステムを可視化する
・CVCA図(顧客価値連鎖分析)
感想
前回も出てきた言葉も多数ありましたが、まだ自分は意味をしっかり理解出来ていないなーと実感。何回も先生が言っている言葉なのにうまく説明できないし、実践できない。もどかしい会でした。
授業後の飲み会で「サービスデザインには流派がある」というのをお聞きして気になりました。もっと学んでわかる様になりたいです。



いいなと思ったら応援しよう!