rockory / 藤原ひろ子

スポーツ フィジカル&メンタル サポート 『rockory(ロッコリー)』。 理学療法士のスポーツトレーナーでメンタルトレーニングコーチ。 心と身体、両面へのサポートで、アスリートを応援! 考えることが趣味。メンタルトレーニングの知識と日々の思考や気付きを発信。

rockory / 藤原ひろ子

スポーツ フィジカル&メンタル サポート 『rockory(ロッコリー)』。 理学療法士のスポーツトレーナーでメンタルトレーニングコーチ。 心と身体、両面へのサポートで、アスリートを応援! 考えることが趣味。メンタルトレーニングの知識と日々の思考や気付きを発信。

最近の記事

アスリートの怪我 もっとすごい選手で復帰しよう!

スポーツに怪我はつきもの。 わたしは現在、サッカーのサポートをすることが多いのですが、一日サポートをしていて外傷0で終了するということはほぼありません。 一言に怪我と言っても、擦り傷などの軽傷から骨折、靭帯損傷など復帰まで時間を要すものまで様々です。 今回触れたいのは、復帰までに時間を要す怪我をしてからの競技復帰についてです。 怪我と向き合う 怪我をするとまず気になるのは、「いつ復帰できるのか?」ですよね。 靭帯損傷ですと、6ヶ月~1年近くかかることもあります。 そ

    • 自分磨きのパラドックス

      自分磨きを続けるなかでぶつかった疑問 わたしは趣味自分磨き!な人間でした。 現状の自分には満足できず、キラキラ女子を目指して内面も外面も自分のダメなところを探しては修正する日々。 ですが、あるとき疑問に思ったのです。 じゃあ、「磨かれていないありのままの自分」には価値はないのか? このまま自分の短所を潰し続けた先に出来上がるのは、一体どんな人間なのか?と。 磨かれた自分とありのままの自分 まず、一つ目のありのままの自分に価値はないのか?について。 自分磨きを頑張る

      • 夢は描いて、信じて、こそ叶う

        夢・目標を叶えることを信じるあなたは夢を心から信じられていますか? さて、いきなりですが、あなたには夢や目標はありますか? リーグ戦優勝、全国大会出場、得点王など、様々なものが挙がったと思います。 では、それを自分が達成できると、本当に心の底から信じられていますか? 自分がすごく上手い選手になること、チームが大会で勝利すること、ちゃんとイメージできていますか? 心のどこかで、自分には無理だろうという気持ちが頭を過っている人はいないでしょうか? なかなか信じきれない人も

        • 成長思考でもっと楽しく生きる!

          取り入れよう、成長思考マインドセットについて マインドセットという言葉を聞いたことはありますか? マインドセットつまり考え方は、もちろん人の数だけあるのですが、そんなマインドセットのうち、成長・実力発揮に大きく影響を及ぼす2種類のマインドセットを紹介していきます。 それは、成長思考と固定思考という2つに分類したものです。(2006年,キャロル・ドゥエック) 成長思考と固定思考について 成長思考とは、能力・知能は、努力によって高めていくことができるという考え方です。

          逆境をドラマティックに乗り越える

          ドラマティック体験理論とは ドラマティック体験理論って聞いたことありますか? ドラマティック体験理論とは、『ドラマのような体験が人を成長させる』というものです。 ドラマのような出来事と聞いて、どんなものを思い浮かべたでしょうか? スポーツ場面だったら、例えば、弱小チームの成長、逆転勝ち、格上チームへの勝利、チーム分裂危機からの復活、怪我からの復活などが思い浮かんだかと思います。 要するに、ネガティブな出来事を乗り越え、ポジティブな結果を出すようなことが、人にチームにいい

          逆境をドラマティックに乗り越える

          アスリートと怪我 ~怪我をきっかけに考えるべきこと~

          怪我に対する受け止め方3タイプわたしは、仕事柄怪我をしたアスリートと関わることが多いのですが、同じように怪我をしていても、受け取り方は様々だな、と感じています。 怪我した選手の怪我の受け止め方を、大きく3タイプに分けてみました。 是非、どれに当てはまるか考えてみて下さい。 また、今怪我をしていない選手も、スポーツに怪我はつきもの、他人事ではありません。 今怪我をしたら、どのタイプになると思いますか? どのパターンになるかは、日頃どのようなマインドを持って、競技に取り組

          アスリートと怪我 ~怪我をきっかけに考えるべきこと~

          上達を促進!一緒に育てる自己決定力

          スポーツと自己決定自主性の重要性 スポーツにおいて、いわゆる「上手い子」と言われる部類に入る子たちに共通することは、その競技を好きで楽しんでいること、能動的に練習や試合に取り組んでいるということです。 必ずしも上手い子を目指す必要はありませんが、どうせ競技をやるなら楽しんで、技術的にも内面的にも成長できたらいいですよね。 自己決定理論とは さて、ここでひとつ研究をご紹介します。 内発的動機づけとは、自ら進んでやる状態で、自分の中にある好き、楽しいという気持ちなどを

          上達を促進!一緒に育てる自己決定力