見出し画像

Uriah Heep #1

Uriah Heep - Very 'eavy... Very 'umble (1970)

画像1

 1970年リリースのファーストアルバム「ユーライア・ヒープ・ファースト」Vertigo 6360 006。初期のバーティゴの実験精神に乗ったバンド。006だからと言ってバーティゴの6作目ではなく、その前にVOシリーズもあるし欠番もある。Pattoのファーストが016なので時期的には変わらないし、大顔面ジャケもあるが中身が全く違う。もちろんバーティゴらしい音なのはどちらも間違いない。

 圧倒的にメジャー感覚のセンスを持った作品。でも、当時はどれもこれもリリースしてみないと分からない世界だから区別されなかったし、自分だって何十年もこの手のロックを聴いているからメジャーなセンスとB級が分かるだけでリアルだったら分からない。今の時代でもそれは当てはまるし、商業的と文化的なものと人々の好みが絡むから分からないが比べてみるとユーライア・ヒープは凄いセンスと分かる。

 最初のケン・ヘンズレーのオルガンによる強烈なリフとグルーブからもう体が踊ります。これこそがユーライア・ヒープ独特のノリで音使い、そこにデヴィッド・バイロンのハイトーンが入ってユーライア・ヒープの歴史の中でも「Gypsy」って名曲が最初に鳴るのでぶっ飛ぶ。リフも歌も重厚なコーラスワークもあまりにもカッコ良すぎてロック聴いてて良かったと思う。しかもこれがヴァーティゴからの作品によるファーストアルバムとは驚きで、売れる売れない受け入れられないも今聴けば圧倒的に世界を制圧できるバンドの音と分かる。

 ユーライア・ヒープはやはり凄い。ただ冷静にこの「ユーライア・ヒープ・ファースト」を聴くと全曲が優れた方向性を確立していない。概ねケン・ヘンズレーの鍵盤によるあのノリとバイロンの歌だが、時代が時代だからブルースの洗礼もあって、まだ試行錯誤状態か。ただしキラーソングがいくつもあるから強い。メジャーな話だけど、「Dreammare」ではミック・ボックスも才能を発揮して、全く王道バンドの音。頭振り乱してノリまくる。

 久々にコレ聴いたけど、熱いパワーと実験精神と意欲が詰め込まれた名盤。そして以降は更に磨きをかけて独自性を追求したユーライア・ヒープ。原点がここにあり。

ここから先は

16,676字 / 7画像
この記事のみ ¥ 100

好きなロックをひたすら聴いて書いているだけながらも、聴くための出費も多くなりがちなコレクターの性は皆様もご承知の通り、少しでも応援していただければ大感謝です♪