見出し画像

70s British Hard Rock #1【A-D】

Aardvark - Aardvark (1970)

画像18

 英国B級ロックはホントに楽しい。日夜ハマる自分が少々怖い。今のところB級と言っても基本的には鍵盤ハードロックのバンドを中心に書いているので、厳密に言えばまだまだB級サウンドの何も語ってないと自覚しているが、あまり鍵盤ハードロックバンドは多くはないと思っていたのにいつの間にかそういうバンドばかりを書いている。多分ハードロックとして聴いている面が大きかったと思う。1970年頃にはまだ鍵盤も発展途上中で、試行錯誤状態だったりメーカーによって色々と開発していたりしてて、代表的なところでは多分、メロトロンとかハモンド、ムーグが鍵盤の神器だった。その辺からシンセ時代に突入。一方ではレスリースピーカーのような回転するスピーカーがあったり、強者はマーシャルやハイワットから鍵盤の音を出力して凶暴な音を創り出していた。こうなると俄然ギターのハードロックと大差ない。そんな無茶なことをやりながらもとんでもないアルバムを創り上げたバンドもある。

 Aardvark = アードヴァーク、と読む。1970年デッカ、デラムの傘下であるノヴァレーベルからのリリース。このレーベルも実験的なところで、20タイトルくらいしかリリースしてないが、怖いことにこの頃のデッカ/デラム盤に共通なのがS付きS無し。企画番号が「SDL」だとステレオ盤で「DL」だとモノラル盤、アナログだと裏面上部に矢印で記載指定されているが、音楽の話じゃないからいいか。気になった人はネットにあるから調べてみると面白い。レーベルの話は歴史です。ノヴァレーベル内の話だけど、ブラック・キャット・ボーンズの次にリリースされたバンド。

 初っ端からオルガンをアンプで歪ませたに違いない超ハードなオルガンサウンドが鳴り響く。更にオジーに似た感じの迫力のボーカルが迫ってきて、強烈だが歌が入るとバックは静かなレスリー系の音になって静と動を使い分ける。聴くとやはり英国は面白いとつくづく思う。アドリブ的な曲になるとオルガン大活躍で一気にプログレッシヴな演奏に入るしベースも弾きまくるがやや歌が弱い。曲の出来映えもB級なので決してメジャーになれるメロディラインやセンスではないがそれがまた良い。この頃の特性で、聴けば一発で分かる英国の香り。ちなみにこのバンドもギターレスのハードロックに挑戦している。クォーターマスよりこっちの方が好きだが、曲のダサさが堪らない。CDで簡単に手に入るのは幸せな時代だ。

ここから先は

20,870字 / 17画像
この記事のみ ¥ 100

好きなロックをひたすら聴いて書いているだけながらも、聴くための出費も多くなりがちなコレクターの性は皆様もご承知の通り、少しでも応援していただければ大感謝です♪