![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57658396/rectangle_large_type_2_d7ca81ee658e1b9fe7d77ed0d27857ed.jpg?width=1200)
70s-80s Black Blues
Byther Smith - Hold That Train (1981)
面白いブルースも色々ある。知ってるのも知らないのも名前だけも含めて。古い時代は割と聴いたけど80年代以降に出てたアルバムはそんなに突っ込んでないから聴いてない作品も多い。その辺漁ってもしっかりホンモノで面白いアーティストも多い。
その頃超ベテランだったByther Smithの1981年にして名盤と言われた「Hold That Train」。名盤、ギター弾きまくりで音色がこれまた良いトーンしてる。ストラトはこういうトーンのためにあるくらいに超ストラトなトーンが心地良い。心にビンビン響くカッコ良いフレージングばかりで、知名度は叶わないけどB.B.KingもMike BloomfieldもByther Smithと同時代にやってた事から皆が皆同じようにフレーズを盗んでた。故にこの人がオリジナルの話もあるが、そのヘンはもう分からない。ただ、バイザーの突き刺さるフレーズの使い方とトーンはかなりエグくて痺れる。ギターソロ始まると嬉しくなる。期待通りだけどちょっと違う。割とフレーズに音を詰め込んでて、このトーンだから邪魔しないで聴ける。
歌もかなり鍛えてビシビシ響いてくるし、上手くもないが魂の叫びで分かりやすい。訴えやすい歌い方だからギターも歌もナマナマしくて好みになる。スタンダードなブルースから外れた方向を目指していたか、オーソドックスなだけではなく面白さもあるブルース。
好きなロックをひたすら聴いて書いているだけながらも、聴くための出費も多くなりがちなコレクターの性は皆様もご承知の通り、少しでも応援していただければ大感謝です♪