rock204

こんにちは、ITオタクのrock204です。 趣味はmicro:bit,scratch…

rock204

こんにちは、ITオタクのrock204です。 趣味はmicro:bit,scratch,pythonなどの情報を集めることです。 これらに興味のある人と情報を共有したいと思います。 よろしくお願いします。

マガジン

  • スクラッチ言語入門

    スクラッチ言語の基本的使用方法を説明しました。

  • VBA入門

    ExcelでのVBAの使用方法を紹介しています。

  • micro:bit応用プログラム

    micro:bitとMakeCodeの応用プログラムを掲載しています。

  • Python入門

  • FreeCAD入門

    初心者用のFreeCADの使用方法について連載しています。

最近の記事

高校生のためのScratch入門-7/拡張機能「ペン」の使用

こんにちはロック204チャンネルです。。 今回は「高校生のためのスクラッチ入門7 拡張機能「ペン」の使用」についてお送りします。 今回は拡張機能である「ペン」の利用について説明して行きます。 スクラッチでは、標準のブロック以外に拡張機能を追加することによって色々な発展的プログラムを作成することができます。 拡張機能の追加には、スクラッチエディターの左下にある「拡張機能を追加する」ボタンを使用します。 このボタンを押すと、左の図のようないろいろな拡張機能タイルが表示されます。

    • 高校生のためのScratch入門-6/スプライトの属性

      こんにちはロック204チャンネルです。 今回は「高校生のためのスクラッチ入門6 スプライトの属性」についてお送りします。 スクラッチのプロジェクトには、コードの他に背景スプライトなどがあります。 スプライトの属性としては、コスチュームや音、その他、スプライトを表示・非表示、大きさ、向き、座標などがあります。 スプライトの属性を制御するブロックには、「表示する」あるいは「隠す」ブロック スプライトの大きさを変えるブロックとして、「大きさを(何々)ずつ変える」、「大きさを(何

      • 高校生のためのScratch入門-5/繰り返しループとスプライト移動

        こんにちはロック204チャンネルです。 今回は「高校生のためのスクラッチ入門5 繰り返しループとスプライト移動」についてお送りします。 ループを繰り返すブロックには条件を満たすまで繰り返すループとして「(何々)まで繰り返す」ブロックと指定回数繰り返すループ「(何)回繰り返す」ブロックがあります。 「(何々)まで繰り返す」ブロックは条件を満たすまでループを繰り返すものです。 こちらのプログラムは、前回紹介した猫のスプライトに登録した合計値を求めるプログラムとなります。 こ

        • 高校生のためのScratch入門-4/条件分岐(if文)と繰り返し(whileループ)

          こんにちはロック204チャンネルです。 今回は「高校生のためのスクラッチ入門4 条件分岐と繰り返し」についてお送りします。 演算ブロックの中に「論理演算」ブロックがあります。 これは条件判断を行ないプログラムの流れを制御するためのブロックになります。 これには、より大きい、より小さい、等しいといった基本的なブロックがあり これをさらに複雑な条件で論理式を形成する、論理積andに用いる「かつ」ブロック 論理和orに用いる「または」ブロック、否定notに用いる「ではない」ブロッ

        高校生のためのScratch入門-7/拡張機能「ペン」の使用

        • 高校生のためのScratch入門-6/スプライトの属性

        • 高校生のためのScratch入門-5/繰り返しループとスプライト移動

        • 高校生のためのScratch入門-4/条件分岐(if文)と繰り返し(whileループ)

        マガジン

        • スクラッチ言語入門
          19本
        • VBA入門
          20本
        • Python入門
          38本
        • micro:bit応用プログラム
          26本
        • FreeCAD入門
          10本
        • Power BI入門
          10本
          ¥500

        記事

          高校生のためのScratch入門-3/四則演算

          こんにちは! Rock204チャンネルです。 今回は「四則演算」についてお送りします。 スクラッチの「演算」カテゴリーには、「四則演算」のブロックがふくまれています。 赤線の枠で囲んだ部分が「加算」、「減算」、「乗算」、「除算」のブロックとなります。 「加算」は+、「減算」は-、「乗算」は*、「除算」は/を使用して表現されています。 それでは四則演算のブロックの使用例を見て行きましょう。 最初は足し算のブロックです。プラスの両側の空欄に数字を入れると両方の数値の足し算が行

          高校生のためのScratch入門-3/四則演算

          高校生のためのScratch入門-2/変数について

          こんにちは! Rock204チャンネルです! 今回は「変数」について一緒に学んでいきましょう! 変数って何か、簡単に言うと 「値を入れておく箱」 みたいなものです。 コンピュータは計算するときに数字や文字を一時的に保管する必要がありますが、その保管場所として変数を使います。 また、ゲームのスコアやキャラクターの体力などを記録するのに使います。 変数の使い方には、大きく分けて4つの段階があります。 1.「変数の作成」: まずは変数を入れるための箱を用意します。 例えば、「歩

          高校生のためのScratch入門-2/変数について

          高校生のためのScratch入門-1/Scratch言語の紹介と基本操作

          こんにちは、ロック204チャンネルです。 今回は「高校生のためのスクラッチ入門一。スクラッチ言語の紹介と基本操作」を行ないます。 高校生がScratch言語を学ぶことにはいくつかの意義があります。以下にいくつかのポイントを紹介します。 プログラミング基礎の習得:Scratchはビジュアルプログラミング言語であり、ブロックを組み合わせてプログラムを作成します。このプロセスを通じて、プログラミングの基本的な概念や論理的思考力を身につけることができます。 クリエイティブなスキルの

          高校生のためのScratch入門-1/Scratch言語の紹介と基本操作

          FormsとExcelを連携させた出席確認

          こんにちは、ロック204チャンネルです。 今回は「FormsとExcelを連携させた出席確認」と題しお送りします。 ここで紹介する出席確認表作成の流れを最初に説明します。 授業や会議の冒頭で出席確認コードを黒板や会場入り口に提示しておきます。 またこの時アンケートフォームに誘導するQRコードも同時に表示しておきます。 次に出席者は、QRコードよりフォームズにアクセスし出席確認コードを入力し送信します。 するとExcelOnlineに出席者のIDとレコードが追加されます。 追

          FormsとExcelを連携させた出席確認

          PowerPointでアンケート

          こんにちはrock204チャンネルです。 今回は「PowerPointでアンケート」と題しお送りします。 この資料では、PowerPointとMicrosoft Formsを連携させてアンケートを作成・実施・分析する方法を、オンラインとオフラインの両方に対応した形式で解説しています。 オンライン形式では、スライドショー中にアンケートを表示し、参加者はQRコードを読み取って回答します。 オフライン形式では、持ち帰ったPowerPointファイルに回答を記入します。 いずれの場合

          PowerPointでアンケート

          PowerPointでのVBA使用3/テキストボックスの内容を変更する

          こんにちはロック204チャンネルです 今回は、「PowerPointでのVBA使用3 テキストボックスの内容を変更する」と題しお送りします。 この資料では、PowerPointでVBAを使用してテキストボックスの内容を変更する方法を解説しています。Slide1では、ボタンを押すとテキストボックスの内容が変わる仕組みを、コードとともに示しています。 Slide2では、BMI計算を例に、ボタン操作によって異なるテキストを表示する方法を、コードとともに解説しています。 最初にSl

          PowerPointでのVBA使用3/テキストボックスの内容を変更する

          PowerPointでのVBA使用2/ユーザーフォームの利用

          こんにちは、ロック204チャンネルです。 今回は「PowerPointでのVBA使用2 ユーザーフォームの利用」についてお送りします。 この資料では、PowerPoint VBAを用いてユーザーフォームを利用したスライドショーの自動・手動切替機能の実装方法を解説しています。 今回のプログラムの概要について説明します。 具体的には、ユーザーフォームを使用してスライドの切り替え時間を制御するプログラムを作成します。 ユーザーフォームには、「手動切替」と「自動切替」のオプション

          PowerPointでのVBA使用2/ユーザーフォームの利用

          PowerPointでVBA1/指定時間で画面切り替え

          こんにちは、ロック204チャンネルです。 今回は「PowerPointでVBA1 指定時間で画面切り替え」をお送りします。 この資料では、まずPowerPointのユーザーインターフェース上で「開発」タブを表示する方法、そしてVBAのエディタを開いて新しいマクロを作成する方法を説明しています。 次に、簡単なマクロのコード例を示し、コードの意味を解説しています。また作成したマクロを実行する方法についても画像付きで説明しています。 PowerPointでVBAプログラムを作成す

          PowerPointでVBA1/指定時間で画面切り替え

          VBAの要点-11/オプションボタンの利用

          こんにちは、ロック204チャンネルです。 今回は、「VBAの要点11、オプションボタンの利用」についてお送りします。 前回まで紹介してきた会員名簿のプログラムの検索フォームにオプションボタンを追加し、漢字氏名を検索するのか、カナシメイで検索するのかを選択できるようにしましたので、紹介します。 こちらにKensakuFormを示します。 追加したコントロールは、左上に漢字氏名検索の選択肢(オプションボタンOptinKanji)と、その下にカナシメイ検索のためのオプションボタン

          VBAの要点-11/オプションボタンの利用

          VBAの要点-10/検索フォームの修正

          こんにちは、rock204チャンネルです。 今回は「VBAの要点10、検索フォームの修正」と題し送りします。 この資料では検索フォームの追加された2つの機能についてコードの説明をおこないます。 今回追加された機能の一つは、検索フォームで条件に一致した項目を太字で表示する機能です。 もう一つの追加された機能は、検索結果をダブルクリックすると、そのレコードの情報が表示されます。 そして、その画面で情報を修正し登録することができる機能を追加しました。 それでは修正されたコード

          VBAの要点-10/検索フォームの修正

          VBAの要点-9/検索フォームの作成

          こんにちは、ロック204チャンネルです。 今回は、「VBAの要点9 検索フォームの作成」についてお送りします。 この資料では、会員名簿から特定の条件で検索を行うフォームを作成する手順を示しています。 具体的には、メニューフォームから検索フォームを呼び出し、入力された条件で会員名簿を検索し、結果を表示するコードを解説しています。 今回、会員名簿プログラムに追加した機能として、メニューと検索フォームを追加しました。 またメニューを呼び出すため、シート上にフォームコントロールのコ

          VBAの要点-9/検索フォームの作成

          VBAの要点-8/会員名簿の入力フォーム

          こんにちは、rock204チャンネルです。 今回は「VBAの要点8 会員名簿の入力フォーム」と題しお送りします。 このプレゼンテーションでは、VBAを使用してExcelに入力フォームを作成する方法を説明しています。 VBAソースは、ユーザーフォームの作成、コントロールの配置、データの読み書き、フォームの表示と非表示など、フォーム作成のプロセス全体を網羅しています。 最初に入力フォームの使用イメージを説明します。 今回は、架空の会員名簿を想定してワークシートにデータを書き込む

          VBAの要点-8/会員名簿の入力フォーム