「記事から曲」5曲目 ミムコさん
「記事から曲」5作品目は、ミムコさんの「紙を積む」という詩とのコラボです。
この作品は、以前ミムコさんが僕の記事に残してくださったコメントをヒントに作られたのだそうです。
目標に対しての現在地をどのように考えるべきか?というような内容の記事ですが、これについてミムコさんは
私は紙を少しずつ重ねて積んでいくイメージを持っていて、昨日より今日、薄紙1枚のせられればいいなあ...とは思ってるんですけど。まあ、前の方がいいこともあります。
でも失敗も成功も何も出来てないようでも、実は生きてるだけで、すごく薄い紙かもしれないけど、積んでいけていると信じて、描いたり作ったりしています。
とコメントを残してくださいました。これをもとに詩を書かれたということですね。
その点を踏まえて改めて詩を読むと、それまで見えなかったものが次第に見えてきます。
積んでいく紙そのものは取るに足らない薄いものだとしても、それぞれに喜怒哀楽があり、積んでいくこと自体に意味がある。
だからこそ積んで層になった紙は美しいのであるというメッセージが強くこころに響きました。
生きていく中で良いことも悪いこともあるのと同じように、紙の層には希望も絶望も混在しているけれど、だからこそ美しい、というテーマをポイントに絞って曲を書きました。
メロディは前半がマイナー(暗い感じ)後半メジャー(明るい感じ)でざっくり分けて、相反する存在が混在している様子を表しています。
また、「積む」というワードは当然「音を積み重ねる」と解釈して曲に反映することができます。
とはいえ単純に積み重ねていくだけでは面白くないので、「重ね方」を工夫して飽きないようにアレンジを凝ってみました。この辺の詳しい話は曲の記事にて解説していますのでご曲身があれば合わせてご覧ください。
そんなわけで完成した曲がこちら。
多くの方に楽しんでいただけたら嬉しいです。
ミムコさん、素晴らしい作品とコラボさせていただきありがとうございました!
ジユンペイ
この記事を気に入っていただけたら、スキ・コメント・シェア・サポート等していただけると嬉しいです!
==今回の制作配信==
今回の制作配信は、2回目の配信中にアプリが落ちてしまったためアーカイブが残せておらず、1,3,4回目の全3回となっています。
3回目はリスナーさんとの雑談が勃発しました(むしろ雑談時間のほうが長いのでは)。
いつも通り長い配信ですので適度に飛ばしながら聴いてくださいねーっ。
▼コード進行を考えた回
▼雑談が勃発した日
▼リードギターのRECメインの日
==お知らせ==
今作で第3回「記事から曲」企画はすべて完了です!
ご参加いただき、ありがとうございました。
同時並行で開催していた「曲から記事」「記事からフェス」につきましても、去る10/25(月)をもって受付締め切りとさせていただきました🐵
こちらも、たくさんのご応募ありがとうございました!
さて、今後の予定ですが、「曲から記事」「記事からフェス」にて紹介がまだ終わっていない作品がありますので、まずはそのご紹介を優先します。
その後1週間ほど(11/1頃目安)で、両企画の総括と表彰記事を出す予定でいます。
「記事から曲」第4回目については、これらが終了したのち11月第2週ごろを目安に始動する予定でいますのでよろしくお願いします。
※第4回については今回抽選に漏れてしまった方とのコラボとなりますが、追加の受付をするかどうかは現時点で未定です。
今後ともジユンペイをよろしくお願いいたします。