見出し画像

岡田美術館へいってきました

新・美の巨人は週末まあまあ楽しみにしているテレビ番組だ。「新」になってからナレーションが小林薫じゃなくなったのが非常に残念だがこれはしょうがない。前回の放送で伊藤若冲の作品が取り上げられており、箱根の岡田美術館で展示しているよって言ってたのでさっそくいってきました箱根八里。

朝っぱらから車をカッとばし、いざ箱根へ。どれくらいぶりだろう箱根。基本、身体が猫舌な自分は温泉でのんびりするというカルチャーが無いので温泉地にあまり興味がわかず、箱根に行く時はもっぱら美術館廻りだ。

ついた岡田美術館はなかなか山の上で箱根湯ネッサン?のすぐ向かいだ。見た目からマウントとってくる素敵な雰囲気。駐車場にはなぜかベンツがズラリ。国産車でもけっこうなお値段がする高級車ばかりだ。カーシェアで来た小汚い俺とはわけが違う(笑)

で、岡田美術館は世界最大の風神雷神があるらしくどれどれ?と思ったらもうすぐ見えるやんデケー!!そして、その風神雷神をゆっくり楽しめる足湯エリアまである!すげぇえ!

画像1

肝心の展示会は、スマホすらもちこみ禁止、X線検査をへて中の入場できます。あの空港にあるピンポーンの探知機のあれがおいてある。徹底してるぜぇ〜。中に入ればあとは自由ですが、さきほどの風神雷神の真下を通っていきます。わー目のまえぇ〜でけぇ〜。後ほど製作工程のVTR見れるんでぜひ見てほしい。あの作品どうやって描いたの?ってのがわかります。

画像2

肝心な伊藤若冲を楽しむ前に岡田美術館のアーカイヴを楽しめる空間が山ほどあります。景徳鎮の焼き物を一度にあんなに見たのは人生初です。ハニワとかもありまっせ。スゴイよ岡田美術館!とにかく駐車場に止めた瞬間からボッコボコですよ(笑)展示室ももちろん綺麗。息をするだけで出禁になりそうなくらい静かです。仏教美術の部屋だったり、庭園(この日は天気悪くて閉鎖)だったりじっくりいけば1日余裕で美術品が楽しめます。

1点だけミュージアムショップの規模が小さすぎて残念だった。けっこう単価高いお客向けの「よくある」商品ばかりで購入は諦めました(笑)まぁ自分らが変わってるだけなんだけども。

画像3


いいなと思ったら応援しよう!

desARTのロボ
何かピピッときたらサポートお願いします。