見出し画像

【ポッドキャスト企画】リスナーの皆さんにAI活用法を聞きました

 [読了目安: 1.5分]

NO AI(人間が書きました✍️)

AI系ポッドキャスト(耳で学ぶAI)運営の矢野哲平(@robothink_jp)です。この記事では先日行ったポッドキャスト企画の振り返りを行います。
詳しい内容はこちらで喋っています。合計10名のリスナーのAI活用法を話しました👇

「あなたのAI活用教えてください」

運営するポッドキャスト番組でリスナー参加型の企画を行いました。リスナーの方がどのようにAIを使っているのか?という点を皆んなと共有したいと思い企画しました。
初企画で緊張しましたが結果として多くの方にご参加いただきました。
当初、採用枠を5名と設定していましたが急遽10名に増枠。
様々な活用事例や知見に触れることができました。

AIの知見は多ければ多いほど良い

様々な活用事例や知見が寄せられる中で「AIは色んな人の知見が組み合わさった方が良い」と感じました。
AIの活用方法は十人十色。様々な職種で使い方がガラリとかわります。「そんな使い方あるんだ!」と目から鱗の連続でした。

番組企画は良いフィードバック

応募アンケートに任意で番組への感想やフィードバックを記入する欄を含めていました。応援する内容や「ここはこうした方が」と様々な意見があり番組改善のフィードバックを多く頂くことになりました。
例えば、私のポッドキャストは「耳で学ぶAI」というコンセプトの番組ですが耳でインプットできる情報は限りがあるんですよね。
なので、大事な部分は複数回しゃべるようにしていましたが人によってはそれがクドいと感じる場面もあったようです。
リスナーに良かれと思ってやっていることがマイナスに作用していた…これは実際にフィードバックを頂かないと気付けない視点でした。

次はゲスト企画をやりたい

番組に呼びたい方をすでに何名かピックアップしています。
こちらから営業をかけていこうと思いますが、初めてのことなので色々と準備していかないといけません。それも含めて楽しんで行こうと思います✌️

【note読者限定】生成AIのおすすめツールの資料を配布中

  • 生成AIツールは何を使えばいいか分からない

  • もっと業務効率化に貢献するツールを知りたい

  • ChatGPT以外のAIツールを知りたい

こういった声に応えておすすめの生成AIツールを解説する資料を制作しました。もっとAIの情報をキャッチアップしたい人はぜひご覧ください。
👉資料を受け取る

noteでも月に20本ほどAI関連の記事を投稿しています。フォローよろしくお願いします😼

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集