![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98655409/rectangle_large_type_2_134496e7e59dbaf94fae4a4ceebf73d4.jpg?width=1200)
横浜駅地下にオープンした広州市場で手包わんたん麺
横浜駅地下の飲食店に列ができていました。滅多に飲食店に並んだりしないのですが、美味しそうなわんたん麺があったので食べてきました。
屋台風の店内です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98655710/picture_pc_691da3b26dc786d13a7778116fc30eca.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98655712/picture_pc_17599037f09047eb83de91923b1ee0c6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98658884/picture_pc_34f7ba76fe66661e680843a97a42f672.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98655716/picture_pc_3d5552c9011c3287cc900e70491d1d76.jpg?width=1200)
雲吞麺と魯肉飯の夕食セットをいただきました。雲吞は7個。醤油味か塩味を選びます。これで1160円です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98658965/picture_pc_c650be8aacff6b62867613c074e69e16.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98658974/picture_pc_96145d8d53f34fb725f43d390f3ef06f.png?width=1200)
他にもいろいろなメニューがあるのでまた来たくなりました。
→数日後、また来てしまいました。
今回は、粗びき肉汁雲吞麺の醤油味。前回のものがさっぱりしていたのに対して、こちらは脂がかなりのっているこってり系でした。今回はセットにはせず、単品で雲吞を堪能しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677475922294-2zF5UZ9iwK.jpg?width=1200)
その後、何度か出向いていますが、初めて醤油味ではなく塩味、そして海老雲呑麺を食べました。なかなか美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108968694/picture_pc_0317ee2c7d04509f2c38dcae7acf4f0f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98658980/picture_pc_d14c67f2cb8ee6384b5774e05b37e54e.png?width=1200)
雲吞のほかにも、餃子や中華小皿料理などもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98659001/picture_pc_a9d0edd1f6601e6a0f959d8e0ad6b7bb.jpg?width=1200)
広州と言えば深圳に出向いたことを思い出します。
横浜駅地下の場所はこちらです。
この広州市場は他にも何店舗かあるようです。