![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118518911/rectangle_large_type_2_98bf3edc392c4c49661f4fb6113b0d7e.jpg?width=1200)
厚木名物の鮎もなか
厚木の名物を探していたところ、鮎もなかがあることを知り、さっそく買ってきました。販売している老舗和菓子屋「菊屋政房」は江戸時代から続く創業230年以上の老舗です。
鮎はもちろん、相模川でとれる地元では有名な魚です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118518960/picture_pc_9ed70513b19c124867a561ddfc0c66a5.jpg?width=1200)
緑の袋に入っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118518965/picture_pc_3f49920b0a83d106a5a8ae4a5668c5d2.jpg?width=1200)
あけてみると、もなかというと茶色のイメージがありますが、真っ白でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118518976/picture_pc_2c07a0fd6255e3e13110a841ec662a4e.png?width=1200)
そして中の餡をみてみると、緑の柚子風味の餡が入っています。美味しくいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118518983/picture_pc_68638b0ba58e59e8181339bc47573a63.png?width=1200)
ほかにもいろいろな和菓子がありましたが、ここで紹介するのは同じく鮎を模したやき鮎です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118518981/picture_pc_f52a56b0aa09db128c7f9439f10e2959.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118609899/picture_pc_af6517b7766519c9d297d9b06e5d13c7.png?width=1200)
なかには求肥が入っています。求肥とは、こねた白玉粉を蒸して、砂糖や水飴を加えて、火にかけて練りかためた菓子のことです。柔らかく弾力があります。
もう一つは、厚木市のマスコットキャラクターであるあゆコロちゃんの焼き印を施したあゆコロちゃんどらやきです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118518988/picture_pc_b6613e759f15dab432dab22e776d3023.jpg?width=1200)
どれも美味しくいただきました。