ロボコン社長ブログ

株式会社アフレル 小林靖英 http://afrel.co.jp/ ロボコン社長 30年後の明るい未来社会づくりを目指した人材育成事業と、既に到来している未来をつくるロボティクス事業をやっております。ETロボコン、WRO、かにロボコン、ふくいブランド大使、情報処理学会会員

ロボコン社長ブログ

株式会社アフレル 小林靖英 http://afrel.co.jp/ ロボコン社長 30年後の明るい未来社会づくりを目指した人材育成事業と、既に到来している未来をつくるロボティクス事業をやっております。ETロボコン、WRO、かにロボコン、ふくいブランド大使、情報処理学会会員

最近の記事

WRO 世界へ 世界で 世界を

先日、WRO Japan 2024 決勝大会が富山市で開催された。 全国30以上の予選会から選抜されたチームが競技・発表を行った。 夏休み期間中~この頃が特に世界中で多くの国内決勝大会が開催されており、日々SNSでその様子がアップされている。目指すは11月のトルコ・イズミルでのWRO国際大会。 2008年福井県立恐竜博物館でのWRO国際 福井エキシビション大会、2018年石川県金沢市でのWRO Japan 決勝大会 in 金沢、そして今回の富山での決勝大会と、北陸三県全てに

    • 未来の技術者に会った

      先日、ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 2024 に出展しました。そこでのお話。 三十代とおぼしき男性が、うちのブースにやってきて「アフレルさんですよね」と話し込んでいる、するとうちの社員が私に「この方、WRO国際大会に参加したことがあるそうです」と言ってきた。彼は私を覚えていた。2005年第2回WROタイ・バンコク国際大会に出場した日本代表高校チームメンバーだった。と、言われて私もその名を思い出した。19年ぶりである。 今でこそWRO(World Robot O

      • 憧れの人

        小澤征爾さんご逝去の報。 中学校の音楽の時間に先生が「小澤征爾は若いころ「宣伝するから」と言ってHONDAのオートバイを借りて世界一周に出かけて、云々」とお話された。何かが衝撃だった、今でも覚えてる数少ない先生の話の記憶である。 私が中学生の頃には既にセカイのオザワだった。 私は音楽畑出身である。小中高と吹奏楽で高校の後半は指揮棒を振っていた。20才前後ではバンドを組んでいたがその後はカラオケで唄う程度で50才を過ぎた頃、30数年前に小澤さんが自身の若いころを書いた本を初め

        • 恐竜ロボコン

          進行開発中の恐竜ロボコン。本日社内にて実証実験、東京と福井をオンラインで結んで競技会。 技術開発チームメンバー優勝。これはオモシロイぞ。 ↑ 技術開発メンバー製作・トリケラトプス

          学力

          「学ぶ力」か「学んだ力」か。 学んだ力を発揮した実績を観て、さらに学ぶ力で成果を出すであろう人材を見つけ出していくのがキャリア採用。 過去の学んだ力を強みとして話される方よりも、これからやることに深い興味を持ち、成果目標に向かって何を学ぶかを話す若いヤツは活きがよくて頼もしい。 昨日は天神講。福井では正月に天神様(菅原道真公)の軸を掛け、1月25日にカレイをお供えしてから家族で食するのが習わし。子供たちがよく学ぶように。 #学力 #学歴 #学習 #採用 #福井 #天神講

          狙いを定めて

          明けましておめでとうございます。2024年、令和六年もよろしくお願いいたします。 元日に突如の大地震、福井は震度5強となり。石川・能登の状況に心痛みます。オレ、金融機関システム開発やってる頃、能登信金、興能信金がお客さんだったんだよ。 当方で強かったのはうちの母親、ケロっとしており、なにせ昭和23年の福井の大地震を小学6年生で経験しており、吹っ飛ばされ、その時お菓子をもらいに行ってた隣のおばちゃんは亡くなったとのこと。 https://www.jiji.com/jc/v2?i

          put the past behind you

          2024年春に北陸新幹線が福井まで開通する。 福井駅近くの鉄道高架を見た女房が「小学生の時、クラスの男子はみな、未来にはこの高架を新幹線が走る絵を描いていた」と。 僕たちは未来に生きている。 2023年5月8日(月) コロナ渦明け もう、バックミラーは見ない! 未来をつくろう。 始める、前進する。 参考記事: 日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る https://www.bbc.com/japanese/features-and-

          旅の途中 創立記念日

          2023年2月22日 株式会社アフレル 創立記念日 17周年 今年は福井、東京、大阪の全社オンラインでつないで「PBLやってみよう」。 【お題:自律型ロボットにて置かれた紙20枚をどれだけたくさんエリア外に出せるか】制限時間20分。機材は弊社内保有ロボットキットからジャンケンで獲得。  私参加の5人チームはEV3をゲットし張り切る興奮状態でスタート。ロボットつくりだそうとするメンバー、プログラムは誰がつくるか仕切り始めるメンバーを制して「まずは戦略だ」と言う私。そうこうしてい

          旅の途中 創立記念日

          始める 振り切る 思い切る

          あけましておめでとうございます。 2023年 21世紀になって22年、今年の易を見ると「運気上昇」とあり、初詣のおみくじ「小吉 事業繁昌する」と気の良い年明けとなりました。 ちょっと前に「今の中学生は21世紀生まれ」と驚いていたんですが、いよいよ来年には大卒のほとんどが21世紀生まれへ。昭和生まれか?の次には20世紀生まれか?の識別がやってくる時代です。  今年のテーマは「始める 振り切る 思い切る」としました。 やろうと思っても「ヒトいない、時間ない、カネない等々」で始めら

          始める 振り切る 思い切る

          還暦 ReBorn

                                                                                       ( English ver. after Japanese ) Afrel ReBorn Project 進行中に、還暦です。 会社で花束いただきました。サンキュ-。 60年前に未熟児で生まれまして、10人生んだうちのばあさんが生まれたばかりのオレを見て「こんな小さい赤ん坊は見たことない、大丈夫なんか」とお医者に聞いたと、十

          リボン

          株式会社アフレル おかげさまにて創立16年。ありがとうございます。 弊社下期スタートの2月1日に「リボン・プロジェクト」のスタートを社内宣言しました。Rebornのリボンです。15年も経ったところで「新しいを始めよう」と生まれ変わるように進もうということなんです。  郷土・福井の先人「橋本左内先生」は15才の折、「啓発録」を記し立志をかためられました。私が通っていた中学校の区域には先生の墓と銅像がある「左内公園」があり、友らとの遊び場で、身近な存在でした。 アフレルもみなさん

          Beijing Olympics

          北京オリンピック開催中。 2008年夏の北京オリンピックの際、当時中高生だった愚息らにBeijingとは?を聞いてみたところ「知らない」「うーん、北京オリンピックのマークだと思ってた」という応えだった。「ペキン」は日本語読みで中国語読みで英字表記がBeijing、日本国内での中国の名称のほとんどは日本語読みで、中国語での読みは違うことを解説。「へー知らなかった」。オイラもこれを知ったのは大人になってからだったと思う。 参考に韓国についても70年代あたりまでは同じで、金大中・キ

          あけましておめでとうございます

          2022年 令和も四年の年明けです。 今年のテーマは「たくさんやる」です。昨年から「PDCA3日でまわす」を進めています、早く速くつくって動かして連係して評価して、さらに次へ進む。早く速くやっていくと「たくさん」できるようになります。 「断らない」「返事は、ハイかYES」「断っていいのは五十代から」とやってきましたが、今年六十歳を迎えるにあたり、あれこれ絞ったりすることはやめて「たくさんやる」ことにしました。ずっとやりたいことがたくさんあって、たくさんやり続けて、そしてある日

          あけましておめでとうございます

          わかったこと しあわせって何だっけ

          新型コロナ渦COVID-19も2年経とうとしている年末、この1年半は人生や仕事の空白期間のように思い出されるかもしれない。個人的にいろんな”初めて知ること”があった機会で、これはもうコロナ渦がなければ知らずに死んでいっただろうと思うことばかり。 1.在宅で ・在宅での仕事が多くなって拙宅2階の元・子ども部屋を仕事場にしてみた。2階にあるトイレは今までほとんど使ったことがなかったんだが、このトイレの小窓から見える風景が拙宅での一番のお気に入りになった。 ・2階で仕事をしている

          わかったこと しあわせって何だっけ

          ワクワクが帰ってきた

          緊急事態宣言が明け、イベントが戻ってきました。 11月は毎年イベントが多い時期、ロボコンもいよいよオンライン、リアルとも復活してきており、ワクワクがとまりません! 越前がにロボコン(福井市) 11月7日(カニ漁解禁翌日) https://kani-robocon.com/ 加能がにロボコン(金沢市) 11月14日 https://www.kanouganirobocon.com/ 紅ずわいがにロボコン(魚津市) 11月28日 https://benizuwaigani-ro

          ワクワクが帰ってきた

          きっかけの恩人(高専編)

          藤原正敏先生が旭日瑞宝小紋章を叙勲。おめでとうございます。 先生は私が高専とのお付き合いするきっかけをいただいた方です。 2003-4年ころだったと思います、レゴ マインドストームRCX(画像)を使って自律型ロボットを使ったプログラミング、ソフトウェア開発のワークショップ、研修を私がビジネスとしてスタートしようとしていた段階でした。 当時、福井高専(福井工業高等専門学校)にいらした藤原先生と知り合い、先生から「小林さん、うちの先生方にも”組込み”ってのを説明してよ」となかば強

          きっかけの恩人(高専編)