![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64745813/rectangle_large_type_2_eb58dc53fc327e9d71f00ca45e7ffff7.jpg?width=1200)
横溝正史ミステリーと占い #11
前回は知識に溺れ酔いしれる
というキーワード?が出ましたが…
例えば捜査当局はベテランほど経験則に、
新人ならばマニュアルを鵜吞みにして、
肝心な要点を見過ごすことになったります。
そして犯人側も、自身の犯罪美学?を
盲信して酔いしれ、結果は馬脚を露す;;;
江戸川乱歩の黒蜥蜴や黄金仮面は
その典型で、さして怨恨は絡みません。
一方、横溝ミステリーでは怨恨や
復讐、リベンジと言ったものは
かなりのウェイトを占めます。
憎しみを憎しみで返そうとする限り、
その連鎖は一生終わらない。
もし憎しみを、愛情で返すことができれば…
憎しみは時に反動パワーとなり、
生きる力ともなるうる???
私ロビンにも、リベンジしたい相手は
いる訳ですが、ロビン流の愛情を
持ってお返しするつもりです(笑)
脱線しましたが占い師の場合、
複数の占術を駆使して人を観れば、
様々な角度からの判断が可能ですが、
一つの占術に特化wした先生方は、
その角度からしか見えませんww
ひとつの側面で見る or 多角的に見る…
どちらにしても、最終的にはそこから
見え隠れするものを全て手外す!
占い師という色メガネを外さなければ、
相手の実像に共感することはできない…
To be continued……
いいなと思ったら応援しよう!
![ロビン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17193994/profile_25357cb69f77b39d94b38590b88217e1.png?width=600&crop=1:1,smart)