終末思想について考える #12
今一度、前回の下り…
「昔話ではよく狐が人に化けて人を騙し、
お金だと思っていたら木の葉だった…」
こういう昔話とか民話の類は霊界の
様子をしれっと映し出していて、
現代に生きる我々にメッセージを
与えています。それを踏まえると、
予言漫画などに惑わされないでしょう。
ポイントは「木の葉のお金」=安物霊などが
憑いて見せる、聞かせる、語らせるetc…した
モノを神さまのそれだと感じてしまうこと🤣
予言漫画の作者は予知夢らしいですが、
それを木の葉のお金と審神できず、
本物のお金だと思っているのか?それとも
単なる創作か??そして出版社も本物の
お金と思ったのか?偽札とか創作でも
売れるから関係なく出版したのか??
受け手側が認識不足で、木の葉のお金を
本物のお金と思うのは致し方ないですが、
偽札だと知りながら本物のお金の如く、
演出加工して世に出す行為は完全アウト🙅
ここである宗教家が言っていた、とても
参考になる言葉があります。
「恐れない・気にしない・同情しない」
果たしてこの言葉の真意は…🤔
To be continued……good=(^o^)=beautiful
いいなと思ったら応援しよう!
You Are What You Is
あなたがあなたらしく
在ることが、最も尊い
https://akihikorobinwatana.wixsite.com/mysite
四柱推命・タロット…さらに
日本古来の一霊四魂から、
あなただけの言霊を贈ります