![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18844003/rectangle_large_type_2_7e5b5eefa1760d89b5efa9f4ad0859b9.jpeg?width=1200)
開運よもやま話 #22 正しい神仏活用法・その7
今回は肝心要である、
神様への願いの伝え方を書いてみます~
前回までで神様に聞いて頂く態勢は
整っていますので、いよいよ
願い事を申しあげましょう~
最初に○○大神…とその神社の
主宰神の名を申しあげ、自らを名乗り、
まずは地域の人の幸せ~そして日本の~
さらに世界の人々の幸せを願います!
じれったいかも知れませんが、
自分の願いは最後にです!
そしてついに自身の願いを伝える訳ですが、
ポイントは二つ!
一つは願いが叶った時、
それがどれだけ世の人に還元できるか?
を伝えること…もし願いが結婚なら、
自分が結婚することでパートナーを幸せにしたい!
周りに勇気を与えたい!
子供をたくさん生んで少子化に歯止めをかけたい…
医学部に合格したいのなら、
医師になってたくさんの人を救いたい…
~願い事が自分のみならず、
周りの人も幸せにできるのです!と…
二つ目は結果を限定しないこと~
「私の願いはこうですが、
結果は我も良し相手も良しとなるように、
全てを神様にお任せいたします」
という感じで投げかけ手放すのです!
あとは全てに共通することとして、
ブツブツと呟くように言うと良いでしょう~
ある程度時間も掛かるでしょうから、
隅の方で他の参拝者の邪魔にならないように、
落ち着いて祈願してください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ロビン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17193994/profile_25357cb69f77b39d94b38590b88217e1.png?width=600&crop=1:1,smart)