詐欺メールと銀行窓口の対応
昨日の朝、トップ画像のメールを受け取っていたのに気づきました。
寝ぼけ眼で慌てた私は(信託銀行勤務歴40年なのに)うかつにも「規制解除」をクリックしてしまいました。
ちょうど解約しようと思っていた口座だったので、昨日午前この銀行の支店に行き「詐欺メールを開いてしまい、情報を抜き取られた可能性」を理由に解約を申し込みました。
予約せずに行ったので「待ち人数2名、待ち時間不明」と言われ、待つこと1時間、窓口に呼ばれ、無事に解約手続きを完了しました。
窓口担当者にスマホ画面を見せると、チラ見しただけで「詐欺メールですね」と言い、私の口座からお金を取られていないことだけ確認すると、あとは事務的に解約処理を行うのみ・・・私から「本部から顧客向け注意喚起のため、具体例としてこのメールを転送しましょうか?」と言っても「その必要はありません」と。 「警察に言った方が良いですか?」と聞くと「警察も何も出来ないと思います」と。
詐欺の具体例の公開や発信源への遡及を試みず、顧客に漠然とした注意喚起を促すだけの現状、これでは詐欺被害は無くならないと思います。
ひっかかったフリをする「おとり捜査」をして源を絶てば、詐欺を(闇バイトも)根絶できると思うのですが、あなたはどう思いますか?
【ご参考】(過去のブログ)
おとり捜査で詐欺を撃退、なぜしない?|★ロビン★生涯現役★