![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167657731/rectangle_large_type_2_21cf719eda53a6d06f98c6dc0b27e8c1.png?width=1200)
Photo by
ouma
オノマトペを暖房につかえないものか(妄想)
パン切り包丁の動画から
オノマトペって
面白いなってずっと思ってる。
オノマトペって
言葉の中ではかなり
五感に直結してそうだと思う。
思考を必要としないというか
直接的なメッセージ、
例えていうと嗅覚みたいな感じ。
漫画読んでてもオノマトペがあると
登場人物の絵の何に注目していいか
よくわかる。
例えば同じ美容液に
「保湿栄養美容液」
「ぷるんぷるん美容液」
と2つ名前をつけたら
「ぷるんぷるん美容液」
のほうが私には効きそう🤭
それは知らずのうちに
「ぷるんぷるん」
に私が注目しながら塗るから。
だからエアコンのことを冬は
「ぽかぽか君」
と呼んでみるだとか
壁に
「ぬくぬく」
と書いて貼ってみるとかしたら
同じ部屋の室温でも
暖かく感じたりしないかな〜😊?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167659918/picture_pc_cb138819e215a9e174cf88066ddc6c04.png)