見出し画像

[人体のふしぎ]体感温度から思う

エアコン設定を20度にすると暖かい。
20度のお風呂につかるのは寒い。

難しいことはよくわからないけれど空気と水の熱移動のしやすさが異なるのがポイントらしい。

同じ温度でもフローリングとカーペットでは体感温度が違うってことだよね?

子どもの頃流行ったクイズで
「1キログラムの鉄の球と
1キログラムの綿があります。
どっちが重いでしょう?」
みたいなのがあったけど

重く感じるのは「鉄」なんだろうなあ!

さらに「熱放射」っていうのがあるんだって。
部屋の空気の温度が一緒でも部屋を取り囲む壁や天井、床の温度のせいで快適だったりそうでなかったりするんだって。
空気の温度より体感に影響するんだ。

「放射」って空気関係なしに伝わってくるみたい。

なんか「オーラ」みたいでもあるよね!喋らなくても安心するみたいな。

学校とか職場とか家庭とかの環境って、部屋の壁や天井や床みたいなもんかな。
ちょっとばっかり宿題多かったり、忙しかったり、つまんなくたっても
しっかり一貫した安心できる放射熱放ってくれたらみんな快適なのかもしれないな。

いいなと思ったら応援しよう!