見出し画像

春を待つ楽しみ

1年のうちで1番冷え込むのは2月。

つまりこれからまだ冷えるってことだ。

私は寒いのは苦手なんだけど、

春を待つこの時期は嫌いじゃない。

必ず来る春を信じて、ただ静寂の中

にいる。

冬は自分と話す時間なのかな。


ネコヤナギの枝はドラマティックに

堅くてつやつやした赤い蕾から

銀色のフワフワの花を咲かせてく。

それが春の気配を真っ先に

受信するアンテナみたいで

好きだから

花屋でネコヤナギをみつけて

家でビンにさしておく。

ターシャ・テューダーさんの本に

ハーブの接ぎ穂をネコヤナギと一緒

にコップに入れておくと 面白いよ

うに根が出てくると書いてあった。

ハーブはネコヤナギの受信した春

のお裾分けをもらってるのかな?

この枝でちょっと子どもたちの

頭でも撫でてやったら、身長がぐん

とのびたりだとか、反抗期がおさま

ったりするかもしれないぞ。

でも、まぁ待つのが楽しいんだよ

ね!これも。

いいなと思ったら応援しよう!