見出し画像

いのちのゆりかご

私には体験してみたいけれど
閉所がちょっぴりこわくて
体験できないでいることが
あります。

これです♡。

ジャジャーン🤗
アイソレーション・タンク
感覚遮断タンクとも呼ばれる
そうです♡

カプセルの中に裸で入って
濃濃度の硫酸マグネシウム溶液に浸かります。ぷかぷか浮かぶほど濃いです。温度は体温と一緒。
カプセル内の空気の温度も水温と同じです♡。
カプセルの中は無音もしくは微かなヒーリングミュージックがかかっています。外の音は聞こえません。

自分の体温と自分の周りの水と空気の温度が一緒で、自分が裸なんです。自分と外の世界の境界を感じさせないのです。そこでただぷかぷか1時間浮かぶのです。

これはまるで、お母さんのお腹の中のような感じなのかなと思います。

時間が経ってカプセルの蓋が開いた時、まるで新しく生まれ変わったかのような気持ちになるのではないでしょうか?

1時間も1人でいたら、いくら心地よくても、アラームが優しく鳴って蓋が開いた時、出ていくのが嬉しくなると思うのですよ。

生まれ直しは、古くからいろいろ体験できるようになっていますね。

お寺や洞窟で胎内巡りを経験することができます。

神社も⛩️鳥居をくぐり、参道を進み、お宮に参って、また参道を降りて、鳥居をくぐって外の世界へ生まれ直します。

宮は子宮で、参道は産道。

アイソレーション・タンクは
ただそれをもっとリアルに体験できるものだと思うのです。


心理的に癒す効果があるっぽいこともうたわれています。

私から言わせるとこれは当然のことです。

まるで生まれ直しかのようなこの体験に精神のほうがつられるのです♡。

まるで自分ではないかと思うほど共感できる主人公の物語を聞いたり、映画を観たりすることで、私達は必ず強い影響を受けます。

しかし、「体験」に勝るものはありません。体験さえあればなんの説明もいらないかもしれないんです。


少し角度を変えてみましょう。

私はこう考えます。

人が1番変わりやすいのは
完全に今のままを受け入れられた時です。
そしてそこにベクトルを与えます。

失敗したってなんだって自分を受け入れてくれていると信じれる、素敵な先生のいる教室を想像してみてください。

あなたは先生が大好きです。

先生が何かあなたに頼んできたら、おおかたのことはやりたくなります。

しかし、あなたは、頼まれたことではなく自分で考えたことで先生を喜ばせたいなぁと思うはずです。

この環境が整えば、先生はあなたに何も言葉で頼む必要がないのです。

先生はただ普通にしていればいいのです。わざとらしい目配なんていりません。

だって先生がどんなときに嬉しそうにするのか、どんなときに笑うのかもうあなたは観察しているのです。自分で知らない間に。そして期が熟すればそれを行動に移し始めるはずなんです。

私はこのイメージを自分で体感してみたいですね。

でも狭い空間に閉じ込められて
蓋が目と鼻の先にある状態で
1時間はちょっぴり楽しめる
じじんがありません。

お風呂に潜って蓋して練習してみましょうかね🤭


私が万能細胞である
ミルコ細胞を作るとすると
この方式を取りたいと思います。

細胞内の溶液と
ほぼ同一濃度の溶液に
万能細胞化したい 
細胞をいくつか浮かべます。
もちろん温度も何もかも一緒です。
細胞が持つ心音に匹敵するような
リズムがあれば、それを溶液にも聴かせます。振動でもオーケーです。

その環境を整えてから
先生役である
お手本細胞を一粒投入します。

あとはそのまんま待ちます。
きっと変化があります。

変化したいのに、なかなかきっかけが掴めないようでしたら、雷の音か、もしくは、雷の音に類似した太鼓の音でも聴かせます。

これでオーケーです。
多分驚くような変化が始まります。

しいたけ栽培では
しいたけ菌が十分ホダ木に広がった タイミングで、トンカチでホダ木を叩いてびっくりさせると、一気にしいたけが生え始めるということがあります。

きっと同じことだと思います。

#知らんけど

↑大丈夫だと思いますが
 強調しときまーす!!

この帯を 単に使って みたかった
ただそれだけで 変な記事書く


↓今日もしつこく応援しています

いいなと思ったら応援しよう!