![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149899326/rectangle_large_type_2_2ebc10cd36c75be33ae42742bb2bbd98.png?width=1200)
トランスごっこ♡⚠️ごっこだよ2024夏♡
「次はなにしてあそぼうか」
で終わった先ほどの記事。
ども!
ごっこ遊びに決めました!
トランスミルコになります🥰🪐💫
へ?
いつもとなにかちがうの?
そんな声は一切聴こえません!!
誰がなんといおうと
私はトランスミルコになるの💕
#挨拶文を楽しもう
横それます☆。
この遊び続けていけば
私いつか女優になれるんじゃないかしら?
憧れの「ガラスの仮面」のような憑依系女優✨(はじめのほうしか読んでません)
あ!
無理でした。
台本覚えるのムリでした( ̄▽ ̄)
さてトランスミルコがなにをおしゃべりしましょうか?
前私なんか言ってましたね?
「名前」について書きたい。
しかし私の中でこんな声も聞こえてくるようです。
「今週大河ドラマについて何も書いてないんじゃないか?」
いいでしょう。
考えずにトランス入りましょう。
どうなるでしょうか?
それではみんな行ってみよう!、
(もちろん正気でいたい人にはすすめません(^_−)−☆)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149900393/picture_pc_3e147aba1b7bbf6c0c95662fde4f06a8.png?width=1200)
はい!
はいりました!
わりとはきはきキャラですね!
自分でも驚いてます。
では行きましょう。
「名前」ですね。
この効果の1番すごいのは
「ある」ということを認めることです。
「存在」するということです。
新しいものが発見されるとみんな名前をつけますね!
名前がこの世とそのものを結びつけて、名前があることでこの世にそれがあることが認められるのです。
うーん♡わかりやすい✨。
トランスミルコ冴えてます。
(自画自賛しとかないとエネルギー補給できないんでお許しを!)
ではそのほかの効果に移りましょう。
名前にはたいてい意味があります。
意味をわざと持たせないのもそれもまた意図なのです。
「夏に生まれたから夏子」
とかは意味を特に持たせてないです。これは「あえて」なんです。この親の愛は素晴らしいですね。好きに育ってねって初めから言ってます。しかし夏子はそれを知らずに「どうして他のみんなみたいに私の名前に意味を持たせてくれなかったのか。私には興味がないのか。」などと考えこんでしまうかもしれません。
他の名前だって素晴らしいですよ♡。例えば「ミルコ」という名前を見てみましょう。世界をよくみてほしいなと親が思ってつけたとします。
この思いは愛ですよ❤️。
でも愛は重い時もあります。
私が世界なんかみたくないと思ったときにはこの期待は重荷です。
人間の名前はその人に与えられた
祝福であると同時に、自分の意思とは無関係に勝手に与えられた人生のテーマみたいなもので、(たいていの場合死ぬまで一緒ですからね)調子の悪い時は呪いみたいに思えるものです。
いいともわるいとも言ってません。
ただ名前にはそのような力があると言っているだけです。
名前を捨てた時、本当の自由がそこにあるかもしれませんが、この世にある限りそんなことは可能でしょうか?
大河ドラマの話をします。
まひろは夫に自分が産んだ娘の名前をつけてもらいました。
夫は頭脳明晰なまひろによく似て賢く育つよう、賢子(かたこ)と名前をつけました。まひろも喜びました。
夫はなくなってしまいます。
夫がなくなってしまって後ろ盾を失ってしまいましたが、賢子を名前の通り賢い女の子に育てようとまひろの英才教育が始まります。亡き夫の気持ちに応えようと懸命です。
賢子はまだ小さな女の子ですから、嫌なんです。お母さんと遊びたいです。
お母さんは勉強しないで遊んでばっかりいる賢子にイライラします。そして大好きな物語を書くことに没頭します。(noteと私のようでヒヤヒヤします。うちは賢子よりもう少し大きいのでその間ゲームして喜んでますけどね👍。)
賢子は物語に嫉妬します。小さな子はうまく自分の気持ちを言葉に表せませんよね。身体が勝手に気持ちを表現しはじめます。いいとかわるいとかではないんです。そうしなければいけなかったんだと思います。
夜中に起きた賢子はまひろの書いた物語に火をつけてしまいます。
それを知ったまひろは賢子を叱ります。まひろはとても賢くて、怒りながらも必要以上に叱っている自分にちゃんと気がつきます。バッドスパイラルのフラストレーションをフルに娘にぶつけているのです。夫のために娘のためにやって自分の機嫌もとってこんなにやっているのに、誰も幸せになってません。
夫が娘にアホ子と名前をつけたらどうだったでしょう?全く話が変わってくると思います。
これが名前の力です。
もし生きていたら
賢子はそれを乗り越えて
そのずっと先に賢くなったり
また、うんと愚かになったりもすると思います。
実際には美人になったり
不細工になったりもするのですが
名前のせいで
賢いと賢くないというところに
耐えず意識がむいてしまうと思います。
私は歴史は全く詳しくないですが、今回の大河ドラマが好きなのでうっかり賢子の運命を知ってしまいました。
まひろがドラマの中で賢子と出逢えた彼女なりの意味をどうか見つけてくれるように祈っています。
ちょっとかなしくなってきてしまいました。
そろそろもどろうかと思います。
みなさんここまで読んでくださってありがとうございました。
では一緒にもとの世界へ戻りましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149906109/picture_pc_7791f2abdd08be2e2b9f216ea85f0504.png?width=1200)
もとのせかいへゆれてゆらゆら
はい!戻ってきましたね!
まだ揺れてる人いますか?
大丈夫です。
10数えましょう。
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
パチ👏パチ👏
目眩がしててももう大丈夫です。
深呼吸して空を見上げてください。
天井でもかまいません。
トランスごっこは危険ですね!
一回だけにしようと思います!
それではみなさん
良い午後をお過ごしくださいね♪
🍨🍟🍫☕️🍹🥛🍰🍡🍭
↑おつかれさまです
オヤツバーです✨
お好きなものをどうぞ♡
屈しない夏2024
ふらふらしてても屈してない
おやつ食べてももちろん屈してない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149906865/picture_pc_f9040e82cc6c678e9d0d81c9c0faa8cf.png)