定規の使い方みつけた♡
2月からちょっと忙しくなりそう。
家族みんなが見ることができるようカレンダーの裏に週間スケジュールを書いていた。
縦に時間軸横に曜日の表を作る。
計算して等間隔に線を引くのが
なかなか大変。
動画視聴に逃避してたらこんなの見つけた♡。
この技があれば割り算しなくてもいいo(^▽^)o
長い定規でできるー❣️❣️❣️
そこからさっさと作業すればいいのに、規矩術についていろんな動画をみてしまった。
規矩術の「規」はぶん回し(コンパス)で「矩」が差し金のことらしい。
大工さんは差し金を駆使して、複雑な屋根なんかの勾配も計算できるんだそうだ。凄ーい‼️
この技術の方が先にあって、なんでそれができるのかっていうのを、学者さんが後から計算して証明しているんだって。
そういえばフリーメーソンのシンボルもコンパスとL定規だったよなぁ!
興奮して物置に差し金を取りに行ったら、うちにある差し金は裏の目が√2になってない奴だった( ; ; )。
とりあえず枠だけは書いたので
明日こそは
スケジュール表埋めまーす♪。