持続化補助金の計画書記載例(割烹料理店)から紐解く採択のポイント(4)
これまで3回にわたって、下記サイトで公開されている割烹料理店の計画書記載例のポイントを見てきました。
【商工会議所管轄地域で事業を営んでいる方向け】
【商工会管轄地域で事業を営んでいる方向け】
ここまで見てきた<経営計画>「1.企業概要」「2.顧客ニーズと市場の動向」「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」は過去から現在にかけての内容について述べるものですが、今回見ていく「4.経営方針・目標と今後のプラン」は、今後のことについて述べることになります。
当欄を記載する際に陥りやすい罠として、補助金を使って何を実施したいかということだけを書いてしまうケースが少なくありません。これは、小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)の交付を受けたいという思いが強すぎるからなのかもしれません。
ですが、そういった内容は<補助事業計画>に記載するべきであり、当欄で求められている内容は、補助事業を含めた全体計画となります。これを踏まえ、以下でその記載ポイントについて述べていきます。
1. 持続化補助金の計画書記載例(割烹料理店)から紐解く採択のポイント(4)
持続化補助金の計画書記載例(割烹料理店)から紐解く採択のポイント【経営方針・目標と今後のプラン編】①自社の強みを踏まえる
当記載例で着目したいのは、下図の赤線部分です。
このように、地元で生産された食材を使用したプランや新メニューを立ち上げることとしていますが、これは下図<経営計画>「3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み」の青線部分を踏まえたものと言えます。
このように、地元農家から買い付けていることや、創作能力が高いという強みを踏まえて、今後のプランを記載しています。このことは、下図公募要領「審査の観点」の黒線部分を意識した記載であり、採択を引き寄せるポイントと言えるでしょう。
持続化補助金の計画書記載例(割烹料理店)から紐解く採択のポイント【経営方針・目標と今後のプラン編】②対象とする市場(商圏)の特性を踏まえる
当記載例でさらに着目したいのは、下図の赤線部分です。
このように、テイクアウト事業を立ち上げることとしていますが、これは下図<経営計画>「2.顧客ニーズと市場の動向」の青線部分を踏まえたものと言えます。
このように、中食市場が拡大しつつあることを踏まえて、今後のプランを記載していますが、このことは、下図公募要領「審査の観点」の黒線部分を意識した記載ですので、採択を引き寄せるポイントと言えます。
今回の記事では、採択の可能性を高める<経営計画>「4.経営方針・目標と今後のプラン」の記載ポイントとして、①自社の強みを踏まえる、②対象とする市場(商圏)の特性を踏まえる、を挙げました。次回は<補助事業計画>「2.販路開拓等(生産性向上)の取組内容」を見ていきます。
【弊社ホームページ】
2.小規模事業者持続化補助金の計画書作成をサポートします。
1,000件を超える支援実績を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、計画書作成のサポートを行い、採択の可能性を高めます。詳しくはこちらから↓↓↓
3.LINE友だち登録募集中
LINEで友だちとして繋がってくださった方に経営のお役立ち情報を週1回お届けしています。リアル店舗の現場経験20年以上、コンサルティング歴10年以上【通算30年以上のノウハウ】を凝縮した【未公開記事】を読んでみませんか?バックナンバーはこちらから↓↓↓