見出し画像

長野県道77号旧道 半過隧道 (3)

連載3回目になります。
もしこの道について、知ってる方は
洞門でなくて隧道?って思うかもしれませんが
回の中盤以降で「隧道も出るよ!」っていうことで、お楽しみに♪

画像2

この廃道の魅力の一つが、立ち尽くしたままの街路灯たち。

画像1

錆びつきながらも、真っ直ぐに立ち続けている、道に咲く「花」です。

画像3

街路灯の下には、リアルに木々に咲く花の姿もありました。

画像5

桃色と花と、白色の花。桜の仲間でしょうか。

画像6

写真を撮って通り過ぎたものの、振り返ると…

画像7

太陽の光が差し込んできて、
再び近づいて撮りたくなりました。

こんなふうに行ったり来たりで
予定より時間は過ぎていきますが、幸せな時間です。

画像4

…さぁ、先に進みましょう。

ガードレールはコンクリートの塊へと姿を変え
固められた山肌が垂直に切り立つどころが、路上まで迫り出してきました。

画像10

前半戦区間において、最大の難所がここです。
この場所に、2車線の道路を建設することは困難を極めたはずです。

画像9

離れた場所から望遠にて撮影しました。
後半戦がチラリと見えてしまいましたが、
注目はガードレールの無い区間の路肩の下部分です。
まるでダムのように分厚い!

画像10

千曲川の流れが直接ぶつかってくる場所。
絶壁を削って「道」作ったというより、
川の上に「道」そのものを造り上げた区間なのでしょう。

高度経済成長期、道路を作る技術力が上がってこそ、実現した道です。
(技術がなかった時代はどうしていたか…それは後ほど。)

いいなと思ったら応援しよう!