空撮:河川:治水:阿賀川の山崎狭窄部(福島県喜多方市・会津坂下町)
水田が拓けていて狭窄部に見えないかもしれないが、会津盆地を氾濫原として流れていた阿賀川が会津盆地西縁断層帯(写真中の赤線)が造り出した丘陵に差し掛かり、丘陵内で穿入蛇行を起こして流れを妨げてきた。今日では流路をショートカットする捷水路が開削されている。捷水路を開削することで3箇所の蛇行(泡ノ巻、土堀、袋原)を解消し、総延長10,100mの流れを810mにまで短くしている。その分、水を素早く下流に流すことができて、狭窄部入り口での氾濫を防ぐことになる。
阿賀川の山崎狭窄部の洪水対策は、1921年(大正10年)から1935年(昭和10年)にかけて捷水路が開削され一旦は完了していたが、1982年(昭和57年)の大水害をきっかけに流路を広げる工事(写真青色で着色の部分)が再開され、1998年(平成10年)に完成している。
阿賀川の穿入蛇行と捷水路開削の全容を地理院地図で見てみると、こんな感じ。ちなみに喜多方市と会津坂下町の境界は旧河道に引かれたままになっている。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?