![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123181065/rectangle_large_type_2_5b6c475164a08e75511647f79b30a372.png?width=1200)
自分の気持ちを、もう一人の自分で受け止める
いつも職場で、「今日は、これをやろう!」と、
その日にやることを書き出すのですが、予定通り終わらないとイライラしたり、
「うわーもうこんな時間か、どうしよう…」と不安になります。
突発的なことが起こったり、
思ったように進まなかったり、
予定どおり進まない原因は、いろいろ。
今日は、まさにそんな1日でした。
あー、自分イライラしてるなって、何度も思いました。
そんな風に、自分の気持ちをもう一人の自分で受け止めると、
不思議と落ち着いてきます。
そして、そんな日こそ、予定どおり進まなかったけど、
「自分ほめ」をしてあげられることはないかと考える。
考えてみれば、予定どおり進まなかったのは、
少し難しい案件を相談されて、一緒に話を聞いたから。
そして、相談に対して私の考えをすぐ伝えることよりも
どうすれば良いか、相手が自分で気づけるように心がけたから。
うまく出来たかどうかは、わからないけど
そうやって、お互いに成長していけたら良いと思う。
そんなことに気づけた日。
そもそも、相談してもらえるだけでも、ありがたい。
今日も最高の1日でした。
ありがとうございます。