割れたプラファイルボックスどうする!?
ファイルボックスがバッキバキに割れました。
みなさんも大好き?で使っているPPファイルボックス。
割れてきてませんか?
穴のあるところに指をいれて引き出す。。。ということをせず
目線より下に収納しているファイルボックスはどうしても上の部分
を持って引き出してしまいます。(←私は)
その部分が割れるのは「使い方が悪い」と言われればごもっとも。
これで5つめです。(涙)
プラ自体は丈夫というか残りすぎ…
誤解のないように言うとプラスチック自体は長寿命。
*WWFジャパンのグラフによるとペットボトルは海でも400年分解されない
ようです。
https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/3776.html
なぜ割れた??
製品についてはそれぞれですが、
1素材の厚み・形状
価格を安くするために厚みが薄くなる
→ 一部に負荷がかかると「パキッ」と割れやすくなる(変形もする)
2全ての物質に言えることですが、日光(紫外線や可視光)酸化、温度で劣化は
進む。ので、特に部屋の中では紫外線により劣化する
部屋の中でも紫外線は入ってくるし、蛍光灯からも紫外線は出ている
特にPP(ポリプロピレン)は弱い部類に入る
私が使っている環境では2と3に問題があるようです。
割れたファイルボックスを見えないところで使ってみる
部分的に割れたとはいえ、まだ形は残っているのでなんとか使おうと試みる
(金魚すくいのアミが破れても、残っているところで金魚を救おうとしている光景を思い出したわ)
が、それを見るたびテンションが下がる。。。
・・・で、捨てる?
無印良品の商品なら「店舗でリサイクル」できるんだ!
私が使っているのは80%が無印良品のPPファイルボックス。
近くの店舗で回収している!ではないですか!
『2023年2月3日(金)より、狭小店などを除く全店舗でプラスチック商品の回収をはじめます。』ですって!
ファイルボックスはもちろん対象商品となっているので、買い替えに持って行こうと思います。
無印は無印に返す
もし私と同じような方がいらっしゃれば、無印は無印に返す『Return to MUJI』です。プラスチック収納以外に・プラスチックボトル・紙製ハンガーフック、衣料品、絵本、本、ユニットシェルフ、体にフィットするソファ、フードドライブ
が対象となっています。
の対象商品や店舗は詳細は以下のURLから検索してみてね。
https://www.muji.com/jp/feature/recycle/