放課後デイサービスの音楽の先生の仕事

いまは放課後デイで子どもに音楽を教えているのですが、半端なく難しいです。マニュアルなんてありません。

親や、その子が音楽を習いたくて来ている訳ではなく、ただ、その日の活動として楽しい時間を提供しないといけないので…。

私自身はクラシックが好き、ピアノが好きだったので全く苦ではなかったので(大学時代を除く)能動的に習いたいと思う気がない子供の気持ちが申し訳ないですが分かりません…。

クラシックが大嫌いだけど音楽が好き。そんな子もいてしかも発達障害を抱えている、そんな子供を受け持つのは至難の業です。退屈させないよう、楽しく、ただ、合奏もしなければならないのでどのようにしてモチベーションをあげるか。そしてやはり個人差もあり、その差を少ない職員でどう埋めていくのか、もうお先真っ暗なので、ひたすらギャンブルの状態です。

私自身が幼少期に習ったものをそのままトレースするだけでは絶対上手く行きやしませんので、この仕事は大変難しいです。

試行錯誤の連続です。

あー、明日、どうしよう。もうすぐ2年経ちますが、未だにこれだ!って答えが見つかりません。