![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156856968/rectangle_large_type_2_a6cb52330d825d6a37510135460707de.png?width=1200)
Kindle本の3冊目「都心の激務ワーママでもできた!週末のんびり二拠点生活」を出版しました。
おはようございます!
今日は、激務のフルタイムワーママでもできたシリーズ(わーい)!
Kindle本の出版、3冊目です。
Amazon unlimitedにて新著を書いたよ、というお話と、
KDP(Kindle Direct Publishing)での
過去2冊を出版して2週間経ったあとの成績発表です!
ちなみに過去のKindle出版本2冊はこちら。
新作Kindle本、書きました!
2冊出版してさらに調子に乗って、3冊目のKindle本を出版しました。
9月末に1冊目を出版したので、最近はかなりのハイペースで書き進めていますが、
内容は、新著になればなるほど、少しずつ中身を日々書き足しており、
より内容を吟味して作っていると思います(自画自賛ですか!?)
ということで、
Kindle本の新作は、こちらです!
じゃーん!
相変わらずイマイチな表紙。
Canva先生に頼って作っておりますが・・・。
ちょっと日本のKindle出版には向かないデザインが多いなあ・・・
この表紙のシャツ着たおじさん誰なんだろう・・・。
意外に有料Canvaも種類が少なくなってきましたので、
今度ココナラ外注もやってみます!
今回のテーマは「二拠点生活」
こちら↑↑↑の記事をより詳しく書いた、Kindle本が、新作です。
富裕層の別荘でもない、一般市民でもできる、
地に足がついていて、かつ、
災害のリスクヘッジにもなる、
いいことづくしなのに、意外に簡単にできる二拠点生活について知っていただきたく、
5年間週末二拠点生活した体験談を書いてみました。
要は、平日鬼のように働いていても、
週末2日は自然の中でゆったりと癒されるという生き方も
ワーママでもできるよ!
(日本であっても)
と言いたかったのです。
今回はKindle本を3冊出してみて気づいたのは、経験を積むほどKindleから信頼を得られるということ。
記事登録後のレビュー時間がこんな感じで短くなるのです。
・1冊目:出版までのレビューに丸2日かかる
・2冊目:レビューが1日に短縮
・3冊目:レビューが1時間で完了(!)
EpubファイルをKDPで登録して、表紙を5分で作って、全て記入して登録したら、なんと1時間で出版。
びっくりの速さです。
これは、Kindle様が、3冊も出すと
「コイツの本はまあまあまともだ」
と認めてくださったからなのでしょうか・・・?
不動産投資と一緒で、3棟目以降は、融資が楽になる、的な・・・?
どんなチェックが入っているのかさっぱりわからないのですが、とりあえずどこまでレビュー時間が短縮されるか、楽しみに待っていようと思います。
出版の課題は「Google Docが使いづらい。」
今回3冊目もGoogle Docを使いましたが、
やはり使い慣れないのでとても悩んでいます。
特に行間がEpubで見たときにうまく確保できていない問題は深刻。
しっかり長く分量を書いて出版したいのに、色々使いづらくて、
せっかくのやる気をGoogle先生がうまく削いでくれます。
と、思ってマイクロソフトのウェブサイトを見てみたら、
Wordファイルはウェブで無料で使えるらしいのです。
一旦保存先の問題はありますが、Word 文書をウェブで作るという方法で4冊目を書きたいと思います。
次作は、できれば本を読んだ内容を引用し、より紙の本っぽい内容にできたらなーと思っています。
Epubとの相性もあるかもしれませんが、レイアウト崩れは悩ましい問題です。
さくさくっと原稿が書けるKindleアプリないかなー。
Noteみたいに書けたら嬉しいんだけどなー
さて、1冊目2冊目はどんな感じかと言いますと・・・
ちなみに、3冊全てKindle Unlimitedに登録しています。
これは、購入されることによる収入ではなく、既読ページ数に応じてロイヤリティが払われる仕組みです。
出版時点で選択できます。
ロイヤリティの総額
¥233
おお!
200ページ以上も読まれているようです!
そして、本当にお金が稼げるんだ!(そりゃそうなのですが)
と、びっくり。
しかも、読んでいただいた方からの評価も付き始めました。
(星5つをいただきました!嬉しい)
KDPで既読ページ数、ロイヤリティ、統計などが全て見られます。
Kindle Unlimited、面白い仕組みですね。
始まったばかりで右も左も分かっていない状態ではありますが、たくさん評価をいただけるように、これからも頑張って書きたいと思います。
これまでも私はUnlimitedを毎月購読し、サービスを愛用していますので、
これからも愛用しつつ、サービスに貢献し、
今悩んでいる方や、ワーママの同志に
少しでも参考にしていただけたらなー、と思っています。
仕事に追われず、もっと時間を確保して、いい内容の本が書けたら良いなあ〜〜
と、思っているところなのですが。
いいなと思ったら応援しよう!
![ワーママりも](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168956392/profile_a3de604ec152ff45084b575d3d4224d6.png?width=600&crop=1:1,smart)