新解釈・もののけ姫
ジブリ映画の一つ『もののけ姫』。
時に生々しく時に神秘的な描写を通して、生きることの重さと素晴らしさを訴えている名作である。
登場するキャラクターも、それぞれに信念や思惑、存在意義があり、非常に見ごたえがある。
というのは、言わずもがな。今更、僕が説明するまでもないだろう。
ちなみに、僕のアカウントのトップ画像や自己紹介noteと「我が名はアシタカ! 」は無関係であることを先にお伝えしておく。
『もののけ姫』といえば、米良美一の歌う主題歌も有名である。
透き通る声は、まるで本物の森の精であるかのような美しさ。メロディの壮大な世界観と調和したそれは、荒んだ心を洗い流してくれる。
主題歌が素晴らしい楽曲であることはもはや一般常識なのだが、僕はこの『もののけ姫』の解釈を誤っていた。
公開当時、僕はまだ小学校低学年。この曲の意味など、ろくすっぽ理解できていなかったのだろう。
何の話かというと、歌い出しの部分。
キリキリと弓を引き、矢が発射されるまでの緊迫した一瞬。
弓を引いているのはアシタカだろうか、鬱蒼と茂った森の中にいるのだろうか、などとイメージが膨らむ。
しかし、アルロン少年の脳内は、また違った光景を描いていた。
それがこちら。
はりつめた弓の先に、ふるえる鶴。
つる。
ツル。
TSURU。
あー、弦なんて小学生にはわからんよねー。そりゃバードの方だと思うよねー。
・・・
同じような勘違いしていた人、いない?
いいなと思ったら応援しよう!
なんと アルロンが おきあがり
サポートを してほしそうに こちらをみている!
サポートを してあげますか?