![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129367089/rectangle_large_type_2_8ebf17e305a76dc876f51d97ab512e2d.png?width=1200)
島に到着してから
少しガイドの仕事について書こうと思います。
1月の中旬くらいから日帰りのお客様をガイドすることが多かったです。
なぜ多かったかというと東海汽船さん主催のミステリーきっぷを販売していたからです。
これはどんなきっぷかなのか?
東京竹芝を夜に出発する大型船さるびあ丸に乗りどこの島に行くかわからないというミステリー感が味わえる企画です。
このミステリー感が人気で今回第2弾が販売されていました。
きっぷを買ってから行き先がわかる。
そうなるととりあえず島に行って何か計画を立てようとなる方が多いそうです。
大島の場合は朝6:00着岡田港という港から中心の元町港に皆さんまずは移動するパターンがほとんどです。
元町に到着後
①御神火温泉で温泉に入ってまずは整える
②朝から空いているモーニングの喫茶店でとりあえず朝ごはん
この2パターンが多いのかな?と思います。
そこで②の喫茶店もももものマスターとよく話していてところ、お客さんが来るけれど、どのように、どこを回ったらいいかがイメージできない島に到着してからが困っていると観光の相談が多いとの話を聞きました。
私はこれだ!と思いジオツアーしますよと書いたチラシを貼りお客さんをご案内していました。
大体のルートはこんな感じで半日ご案内。
9:00 元町出発
9:15 地層第切断面
9:30 波浮港
10:30 筆島
11:00 裏砂漠
12:30 泉津の切り通し
13:00 岡田港着 解散
1月後半は海況もありほぼ毎日大島着でツアーの問い合わせも毎日ありました。この当日朝に決まるツアーが結構楽しく、そしてきっぷをきっかけに初めて大島に来る方が次は泊まりでまた来ます!と言って嬉しいお言葉で帰られるというなんともやりがいのあるツアーとなるんです。
日帰りで来島をきっかけにどう宿泊に繋がるかな〜
なんて考えながら案内できるいい機会でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1706689873825-ehYOyuqNxX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706689912447-bdCJXmTko5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706689941204-MGAPPezpk1.jpg?width=1200)
宿の集客につながるといいな〜〜
Stay Doも絶賛営業中です!
今回のサムネは"mystery ship"でテキストから生成
ではまた。
かんちゃん