![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150562260/rectangle_large_type_2_b6531731d1e5a8388ae33e1d14ca169d.jpeg?width=1200)
営業マンがまぜそば店開業を夢にした訳とは。
こんにちは、まぜそば大好きグルメ営業マンの小寺です。
突然ですが、皆さんには夢はありますか?
僕は元々ありませんでした。
何となく仕事頑張って、仲のいい友達と遊んで、出世して結婚して奥さんや子供に恵まれて楽しく生きていけたらいいやくらいでした。
それが今ではタイトルにもあるように、自分でまぜそば店を開業したい!という夢を持って日々その為に少しずつ近づいていっています。
では何故そう僕が変わったのかについて今日は話したいと思います。
全てのきっかけは人との出会いから始まった
僕の休日の楽しみと言えばよくラーメンやつけ麺を何軒かはしごして食べるのが趣味でした。
ある日、友人とラーメンの話しをしていたら「僕の友人にラーメンがめちゃくちゃ好きな人が居るから紹介するよ」と言われ会うことに。
ゆくゆく聞いてみると、その方は会社経営をされていて過去にはラーメンブログを書いていたくらいの云わば「無類のラーメン好き」の方でした。
その方とはラーメン好きと同士という事もありすぐに打ち解け合いました。ある日その方と話していると、「それだけラーメン好きなら1回自分で作っ
てみてよ」と。
初めて作ったラーメンがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1723527159737-jMW6zDQWBj.jpg?width=1200)
突然の事でびっくりしましたが、今思えば結果的にはその一言が自分の夢が固まるきっかけになりました。
きっかけから始まりキッチンカーでのイベント出店
きっかけを貰ってから色々と試行錯誤しスープからラーメンを作ってみたのですが、何度作っても美味しくないという感想。。
やっぱりスープは素人には難しいのかと思っていると、その方から「今度は汁なしで作ってみよう」と一言。
そこから試作期間2か月を経て完成したまぜそばがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1723527068772-T7jAxbcJEN.jpg?width=1200)
台湾では有名なまぜそばで、ビリ辛ミンチとその他具材に太麺とタレを絡めて食べる一品。
その方も「これはめちゃくちゃ旨い!」と太鼓判を押してくれました。
その後色んな方にも食べて頂き、レシピも完全版に仕上げる所までもっていく所までいきました。
更に今度はその方から、「今度野外イベントの飲食部門でキッチンカー出すんやけど、チャレンジしてみない?」とびっくりなお話しがあり、不安ながらも期待の方が大きくなりチャレンジすることになりました。
キッチンカー出店を通して更に夢が広がるきっかけに
![](https://assets.st-note.com/img/1723527098841-vAah8YrHy7.jpg?width=1200)
キッチンカー出店までも幾度となく試作を繰り返し、失敗の方が多かったですが何とか納得のいく味になりました。
そしてイベント当日は、1日で300食以上販売する大盛況となりそれまでの準備してきた努力が一気に報われる幸福感と達成感を味わうことが出来ました。
この機会を皮切りに2か月に1回はイベント出店させて頂けることとなり、1年半ほどその状態で沢山の方に食べに来て頂きました。
現在は活動は休止していますが、定期的に試食会を開催したり友人と主催して小規模ですがイベントを開催した際に振る舞って研磨し続けています。
キッチンカー出店を通して、人に喜んで貰うことや色んな方とのご縁が繋がり様々なきっかけや可能性を与えていけることがこんなにも嬉しくて自分自身の心も満たされていくんだと体感しました。
こんな事がずっと続くんだと思うと、この体感をずっと感じていたいと強く思うようになったのが僕がまぜそば店出店を夢とした理由です。
これからも夢の実現のための日々をnoteで更新していきたいと思ってますので、温かく見守って頂けると嬉しいです。
それではまた次の投稿で。