見出し画像

新年初まぜそば提供!あなたはどっちが食べたい?

みなさんこんにちは。
まぜそば屋開業が夢の営業マン小寺です。

新年明けましておめでとうございます!
今年もまぜそばでジャンクを極めつつ、反面で健康も意識して元気に過ごしていきます。
健康あってのジャンキーですからね。笑

年末年始はいつもと違い時間が作れるものです。
仕事関係の事をしたり、本を読んだり、いつも中々やる時間がと言ってやっていない事をやろうという事で考えました。

「そうだ!まぜそばを改良してより美味しくしよう!」

という事で、今回は「台湾まぜそば」と「チーズカレーまぜそば」を改良して仲良しな人達に食べて貰おう!
作る工程は長いので割愛しまして、、何を変えたかというとこちら!

■台湾まぜそば
・玉ねぎではなく、砕きナッツを加えて食感をプラス。
・ミンチに片栗粉を少々加え、とろみを加えて麺に絡みやすくする。

■チーズカレーまぜそば
・玉ねぎではなく、フライドオニオンを加えて食感をプラス
・ミンチに片栗粉を少々加え、とろみを加えて麺に絡みやすくする。

■チャーシュー
・二郎っぽい分厚めのものを試作

ベースは活かしつつ、これまでの具材では食感が欲しいというお声もあったため、それぞれトッピングをチェンジしました。
ミンチは片栗粉を加えることで、麺と絡みやすくなりより美味しさを感じて頂けるように工夫しました。
完成したのがこちらです。

■台湾チャーシューまぜそば

■チーズカレーチャーシューまぜそば

食べて貰った感想としては、、
・色んなまぜそば食べたけど、このまぜそばが旨い
・ナッツがいいアクセントになっている
・ミンチにとろみがあって麺と食べるとめっちゃ美味しい
・チャーシューはもう少しタレに漬け込んでおいても良かったかも

そう、チャーシューは正直漬け込んだ時間が短かったかなと完成して切り分けた時に思いました。

今回は冷蔵庫でタレに3時間漬け込んだのですが、1日寝かしてもいいなと。
二郎系のお店だと、結構色も濃いし味もしっかりしているのでまだまだ改良の余地ありです。

こうやって食べて貰って、素直な意見を貰えるのはありがたいのでとても感謝です。

今年はまぜそばイベントも定期的に開催してファンを増やしつつ、候補はいくつかあるのですがお店を間借りして休日限定で出店とか出来たら面白いだろうなと企んでおります。

またその時にはご報告させていただきますね。
皆さん、今年も1年宜しくお願いします。
それではまた次の投稿で。

いいなと思ったら応援しよう!