見出し画像

管理職試験の備忘録

RyuK(リューケー)です。

久しぶりの投稿になるのですが、 9月あたりから社内研修の新事業検討の研修対応が忙しくなり、年明けの1月に開催される管理職試験の対応で全く投稿する気力が湧きませんでした(アウトプットの練習ならそこは頑張れよ、というツッコミはなしで)。

今回は、管理職試験ってどんなもんなのかな?他社ってどんな試験をしているんだろう?的なニーズもあるだろうと想像しつつ(いやないか)、当時はどんな感じだったかなー?と思い出せるように、備忘録を書ておこうと思います。

管理職試験とは、どんな試験なのか?

管理職試験というのは一言で言うと「管理職としての最低限の資質を持っているかどうかを見極めるための試験」です。

これは社内のレジェンドがおっしゃっていた模範解答です。これを聞いた時は「管理職試験ってそういう意識で受けなきゃいけないのか。」と、ただただ納得したわけです(3ヶ月前くらい)。

上司には「やるべき時に頑張れるかどうかの確認」をする試験だ、と言われました。

受け終わった今、実感としていただいた感覚は、どちらも正しいですが後者の方が私の感覚には近かったです。

「管理職試験なんかできても仕事できるとは限らない。」というのが、弊社上層部の共通見解ではあるものの、二言目には「落ちる試験じゃないよね」と言うわけです(まぁプレッシャーかかけてきます笑)。

管理職試験の出題内容

会社によって様々かと思いますが、弊社の場合はざっくりいうと①知識問題②ケーススタディ③小論文の3つです。

①知識問題は、会社の中の規定やプレスリリース、方針、時事問題など幅広い範囲から出題されます。オンラインテストなので検索可能な前提になっているものの、調べにくいところから出題されていることに加えて、問題数が多いため、初見の知識を検索していては時間が足りないというテストになっています。

②ケーススタディは、架空の会社に所属する「A課長」の視点に立って、あるべき姿と現状のギャップから問題点を洗い出し、発生原因とその対策を解答させるものです。この問題の難しさは、1500〜2000文字のケースを読んで、15分程度で解答しなければいけないため、事実誤認をいかにしないかにあります。
そのため、いかにして追い込まれた状況下においても冷静に事実を捉えられることが求められます。

③小論文は、全社方針やプレスなどの文章を引用しつつ、問を与える形式で出題されます。この試験の難しさは、問題文の中に、「課題」「効果」「いつまでに」「どんなアクション」「あなたの立場で」など、散りばめられたキーワードをもれなく盛り込まなければいけない点です。オンライン試験なので持ち込みOKではあるものの、問に答えていない場合は0点になるので、その場でのチューニング力が求められます。

そして、昨今のトレンドである「変革」という切り口が盛り込まれたことによって難易度が増してきています。従来の「職場の課題を、管理職の立場で解決するアクションを述べる」というほぼ寝てても書ける問題から、「職場の課題を、新しい要素を取り入れ解決していく上で、さらにそのハードルとなり得る事を取り除くアクション」を答えさせるものになっていて、なかなか頭を悩ませるものとなっています。
いかに試験前までに「何が変革を妨げているのか?」という深掘りすることができるかが問われているのでしょう。

管理職試験の合格率

弊社の場合は相対評価で上位70%が合格します。ちなみに受験者は、ざっくり300〜400人らしいです。比較的合格率は高いのですが、みんな合格する気で対策してくるため、ほぼどんぐりとなり、ボーダーが激戦区になります。

私は上位25%くらいで、ぼちぼちの結果だったらしいです。あまり正確な情報までは教えてもらえませんでしたので詳細はよくわかりませんが・・・(企業の人事情報は結果のみ通知で、そのエビデンスとなるものはあまり通知されないのは常ですよね)。

管理職試験後の昇進

管理職試験後の昇進は、弊社だと年功序列ですので「管理職試験に合格した順」です。

数年前までは、合格者を全社幹部候補、事業部幹部候補、部門幹部候補の3つに分け、管理職試験にてレールを決めていました・・・(恐ろしい)。この「ふるい」にかけ続けた結果、弊社の経営は大して良い方向には行っていないため、勇気を持って廃止したようです。

とは言いつつも、部署レベルでは、年功序列は廃止したとしても「社員のモチベーション維持」も重要なわけで、結果的に社員の価値観に合わせて、年功序列が採用されつわけです。(年功序列廃止を主張するのは若手ですが、ある程度歳をいくと自身のない社員が一定数現れて年功序列支持者が現れます)

ということで、弊職場は、大体2〜3個上の先輩が現時点で課長代理ですので、3〜4年後が妥当と言うところでしょうか。私は34歳なので、37〜38歳くらいか・・・

まとめ

まとめるほどの事はないですが、管理職試験って公務員関連の情報ばかりで、企業の管理職試験情報がないので、イメージがつく程度の参考になればと思い書いてみました。

お伝えできる範囲で書きましたが、もし質問があればコメントいただければと思います。TwitterのDMでもOKです(RyuK(リューケー)@rkdra3)。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?