![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83740218/rectangle_large_type_2_e0ef471bb45bebab1d4ce35809779261.png?width=1200)
分類マニアならすべての分類について語れる説[どくタイプ編]
ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です
さて今回も 分類について知見を深めていくこのシリーズ、やっていきましょう
※でんげきポケモンのサンダーは でんきタイプ編でのみ、
ツバメポケモンのオオスバメは ひこうタイプ編でのみ、といったように
ポケモンによっては片方のタイプでしか触れません
前置きが長いのもあれなんで、早速本編どうぞ
第1世代
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83716567/picture_pc_78f206a28ea44826c87d1109d4a805d8.jpg?width=1200)
ビードル:けむしポケモン
コクーン:さなぎポケモン
スピアー:どくばちポケモン
幼虫系は いもむしポケモンが多いですが、ビードルは けむしポケモンであります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83470407/picture_pc_a55388b13e28a87ea0575b31479e0792.jpg?width=1200)
アーボ:へびポケモン
アーボック:コブラポケモン
蛇は蛇でも 進化して より恐ろしく
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83470391/picture_pc_47410d3094f2f966ef824d815134946f.jpg?width=1200)
ニドラン♀:どくばりポケモン
ニドリーナ:どくばりポケモン
ニドクイン:ドリルポケモン
ニドラン♂:どくばりポケモン
ニドリーノ:どくばりポケモン
ニドキング:ドリルポケモン
最終進化ともなると 毒針からドリルへと
呼び名が変わることに
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83611698/picture_pc_71e0c01be2796e09832760bf67355529.jpg?width=1200)
コンパン:こんちゅうポケモン
モルフォン:どくがポケモン
こんちゅう…?
モルフォンは 名前はモルフォチョウですが、分類は毒蛾です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83611499/picture_pc_f2041ecb82904eadaba863b9f2f544d2.jpg?width=1200)
ガラルヤドラン:やどかりポケモン
ガラルヤドキング:じゅじゅつしポケモン
ヤドランは原種と変わらず、
ヤドキングは怪しげな呪文を唱える様からか じゅじゅつしポケモンとなってます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83612175/picture_pc_75bd52f565aadf64b512d5f3a9bcd422.jpg?width=1200)
ベトベター:ヘドロポケモン
ベトベトン:ヘドロポケモン
見たまんまですね(アローラのすがたも同じ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83612441/picture_pc_cbf81bc7f5b8393328cc5c87eb18b139.jpg?width=1200)
ゴース:ガスじょうポケモン
ゴースト:ガスじょうポケモン
ゲンガー:シャドーポケモン
最終進化系になって分類名が変わるパターン、
ゴース、ゴーストは分類を見ると どくタイプ感強め
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83612755/picture_pc_6ca5b6a492ae53ed951dc2db62412a5a.jpg?width=1200)
ドガース:どくガスポケモン
マタドガス:どくガスポケモン
こちらも見た目通りパターン
第2世代
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84004051/picture_pc_c22789bb6f26165a808354f12f593303.png?width=1200)
パルデアウパー:どくうおポケモン
元々が みずうおポケモンですが、みずタイプがなくなったので どくうおポケモンとなりました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83613945/picture_pc_428523133a3a036b538eba5639f13d3c.jpg?width=1200)
ハリーセン:ふうせんポケモン
ハリーマン:けんざんポケモン
ハリーセンは こんなナリしてますが、プリン達と同じ ふうせんポケモンです
ハリーマンの方は あの容姿を 剣山と例えてるのが上手いですねぇ…!
第3世代
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83613820/picture_pc_928640d791bd4ff2187201262a135cdd.png?width=1200)
ドクケイル:どくがポケモン
モルフォンと同じ どくがポケモン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83623630/picture_pc_31d0c25513082fa31c68c2c6e3c9a32f.jpg?width=1200)
ゴクリン:いぶくろポケモン
マルノーム:どくぶくろポケモン
文字数が増えると進化した感ありますよね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83623718/picture_pc_75cd56dd0d9eb6434f5ae59b5a73bfef.png?width=1200)
ハブネーク:キバへびポケモン
ハブとかいう珍しい生き物を分類名にするのは嫌ったのかな?
第4世代
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83624304/picture_pc_ccf9809330f60b12145d7b287b03773c.jpg?width=1200)
スカンプー:スカンクポケモン
スカタンク:スカンクポケモン
動物パターン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83626491/picture_pc_a7ece7061695aadd5726a17c5e3f12ec.jpg?width=1200)
スコルピ:さそりポケモン
ドラピオン:ばけさそりポケモン
普通の さそり と 恐ろしい さそり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83626472/picture_pc_dc23539d48b4382388c942348e521e83.jpg?width=1200)
グレッグル:どくづきポケモン
ドクロッグ:どくづきポケモン
英語ではToxic Mouth Pokémon
…技のどくづきじゃなくて(毒を吐く的な)
毒づく、ってコト!?
第5世代
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83469566/picture_pc_d5cede6420881d24bc6ac0901f95d53a.jpg?width=1200)
ヤブクロン:ゴミぶくろポケモン
ダストダス:ゴミすてばポケモン
ゴミ袋→ゴミ捨て場という正統進化感
第6世代
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83229419/picture_pc_93fa6c8e7cdc199d6d6414e9493bc407.jpg?width=1200)
クズモー:クサモドキポケモン
ドラミドロ:クサモドキポケモン
海藻に紛れたり擬態したりするポケモンですから
第7世代
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83469481/picture_pc_c5d27ecf0f7a70e5d29f07697a737e90.jpg?width=1200)
ヒドイデ:ヒトデナシポケモン
ドヒドイデ:ヒトデナシポケモン
特性と違い、カタカナで表記します
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83469423/picture_pc_135867d91cb2415c6eab31e39fe5d6ca.jpg?width=1200)
ヤトウモリ:どくトカゲポケモン
エンニュート:どくトカゲポケモン
他の とかげポケモンと異なり、トカゲ と カタカナで表記します
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83717965/picture_pc_d1befb2bc1d3c7ce2221b6d9143274ea.png)
ウツロイド:きせいポケモン
UB01:PALASITE(寄生)ですから
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83469221/picture_pc_9c429fdbaef1e048b0c744a939c8d6f2.jpg?width=1200)
ベベノム:どくばりポケモン
アーゴヨン:どくばりポケモン
ウルトラビーストですが、分類は そこまで捻ってない どくばりポケモンです
第8世代
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83469102/picture_pc_b635b67623c560c1394261fcc5eac80c.jpg?width=1200)
エレズン:あかごポケモン
ストリンダー:パンクポケモン
エレズンは あかごポケモンなので タマゴグループ:タマゴみはっけんなんですねぇ
ストリンダーは 特性もパンクロックな
パンクポケモンです
第9世代
![](https://assets.st-note.com/img/1662073045103-BlgLDnrIDk.png?width=1200)
タギングル:どくざるポケモン
直球だけど よくよく考えたら不思議な分類、どくざるポケモン
――――――――
さて、今回の どくタイプ編は以上となります。
参考になっていれば❤のタップをしていただけると嬉しいです
関連記事→ あくタイプ編 いわタイプ編 エスパータイプ編 かくとうタイプ編 くさタイプ編 ゴーストタイプ編 こおりタイプ編 じめんタイプ編 でんきタイプ編 ドラゴンタイプ編