見出し画像

分類の英語名全部見ていく日記[第4世代編]



 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します

 今回も 分類沼にハメていくシリーズ、やっていきましょう
 (追加進化のポケモンは 旧世代のものも
まとめて この世代で扱います)


 前置きが長いのも あれなんで 早速本編どうぞ



 わかばポケモン:ナエトル
 こだちポケモン:ハヤシガメ
 たいりくポケモン:ドダイトス

 「若葉」というのは英語では特筆した訳がないんでしょうかね

 そしてGroveで「木立」を意味できます
(地球や天体を意味する方はglobe)


 こざるポケモン:ヒコザル
 やんちゃポケモン:モウカザル
 かえんポケモン:ゴウカザル

 「こざる」をChimp(チンパンジー)と表現するのはサルノリでも見ましたね

 「やんちゃ」をPlayfulと表現するのはヤンチャムでも見ましたね


 ペンギンポケモン:ポッチャマ
 ペンギンポケモン:ポッタイシ
 こうていポケモン:エンペルト



 むくどりポケモン:ムックル
 むくどりポケモン:ムクバード
 もうきんポケモン:ムクホーク

 Starlingで「ムクドリ」、

 Predatorで「捕食者」になります
(特に猛禽類を意味するわけではない)


 まるねずみポケモン:ビッパ
 ビーバーポケモン:ビーダル

 Plump、「丸々と太った」「丸々とした」といった意味らしいです


 こおろぎポケモン:コロボーシ
 こおろぎポケモン:コロトック

 そのまま「こおろぎ」です。

 (ポケモン名とはcとkが異なるのが厄介ですが)


 せんこうポケモン:コリンク
 でんこうポケモン:ルクシオ
 がんこうポケモン:レントラー

 Gleamは これDazzling Gleam(マジカルシャイン)のGleamですね

 関連記事→ ポケモンの技の英語名全部覚える日記[フェアリータイプ編]|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/n6615e0c00ab7


 つぼみポケモン:スボミー
 いばらポケモン:ロゼリア
 ブーケポケモン:ロズレイド

 Budで「つぼみ」、
Thornで「とげ」「いばら」を意味します


 ずつきポケモン:ズガイドス
 ずつきポケモン:ラムパルド

 技のずつきは Headbuttと一語でした


 シールドポケモン:タテトプス
 シールドポケモン:トリデプス



 みのむしポケモン:ミノムッチ
 みのむしポケモン:ミノマダム
 ミノガポケモン:ガーメイル

 Bagwormで「みのむし」、
Mothは「蛾」を表します

 余談ですが、○○ Moth Pokemonは ある
程度の数がいる中 Moth Pokemonは
ガーメイルのみです


 はちのこポケモン:ミツハニー
 はちのすポケモン:ビークイン

 「ミツバチの巣」をBeehiveで表せます


 でんきりすポケモン:パチリス

 Squirrelで「リス」です


 うみイタチポケモン:ブイゼル
 うみイタチポケモン:フローゼル

 Weaselで「イタチ」ですね


 さくらんぼポケモン:チェリンボ
 サクラポケモン:チェリム

 Blossomは 別にサクラも表すわけではありません


 ウミウシポケモン:カラナクシ
 ウミウシポケモン:トリトドン

 そのまま「ウミウシ」を表します


 おながポケモン:エイパム
 おながポケモン:エテボース



 ふうせんポケモン:フワンテ
 ききゅうポケモン:フワライド

 Blimpは「小型軟式飛行船」という意味らしいです


 うさぎポケモン:ミミロル
 うさぎポケモン:ミミロップ



 よなきポケモン:ムウマ
 マジカルポケモン:ムウマージ

 いやなおとの英訳でもあった Screech、「聞き苦しい鋭い叫び声をあげる」などの
意味らしいです

 関連記事→ポケモンの技の英語名全部覚える日記[ノーマルタイプの変化技編]|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/nea14161bfc2f


 くらやみポケモン:ヤミカラス
 おおボスポケモン:ドンカラス



 ねこかぶりポケモン:ニャルマー
 とらねこポケモン:ブニャット

 「猫をかぶる」なんて慣用表現は日本だけなので 「猫のように」などの意味を持つCattyを使ってますね


 すずポケモン:リーシャン
 ふうりんポケモン:チリーン



 スカンクポケモン:スカンプー
 スカンクポケモン:スカタンク



 せいどうポケモン:ドーミラー
 どうたくポケモン:ドータクン

 Bronzeが「青銅」、
Copperの方は「(特に元素的な)銅」です


 ぼんさいポケモン:ウソハチ
 まねポケモン:ウソッキー

 無印に モノマネむすめのイミテって居ましたねぇ(「模倣」や「偽物」、「まね」という意味)


 マイムポケモン:マネネ
 バリアーポケモン:バリヤード
 ダンスポケモン:バリヤード(ガラルのすがた)



 ままごとポケモン:ピンプク
 たまごポケモン:ラッキー
 しあわせポケモン:ハピナス

 調べたところ「ままごと」という名詞/動詞はplay houseと離すらしいです


 おんぷポケモン:ペラップ

 実は(noteもしくは)Music Noteで「音符」も意味できます


 ふういんポケモン:ミカルゲ

 「禁じられた」などのニュアンスがあります

 ちなみに 技の ふういん は Imprisonでした

 関連記事→ ポケモンの技の英語名全部覚える日記[エスパータイプ編]|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/n734ff651deab


 りくザメポケモン:フカマル
 ほらあなポケモン:ガバイト
 マッハポケモン:ガブリアス



 おおぐいポケモン:ゴンベ
 いねむりポケモン:カビゴン



 はもんポケモン:リオル
 はどうポケモン:ルカリオ

 Emanationは「放散物」というニュアンスなんですが、

 [はどう]に関しては 色々訳し方があり

 この分類名と はどうだんに関してはAura
 [ミュウと波導の勇者 ルカリオ]ではWAVE
 はどうだん以外のはどう技に関してはPulseを用います


 カバポケモン:ヒポポタス
 じゅうりょうポケモン:カバルドン



 さそりポケモン:スコルピ
 ばけさそりポケモン:ドラピオン

 「鬼のような人」「野蛮な人」etc.といった意味がOgreには あるようで


 どくづきポケモン:グレッグル
 どくづきポケモン:ドクロック

 技の どくづきじゃなくて「(毒舌的な)毒づく」ってコト!?


 むしとりポケモン:マスキッパ



 はねうおポケモン:ケイコウオ
 ネオンポケモン:ネオラント



 カイトポケモン:タマンタ
 カイトポケモン:マンタイン



 じゅひょうポケモン:ユキカブリ
 じゅひょうポケモン:ユキノオー

 この分類名で勘違いしやすそうですけど
樹氷って 木じゃなくて氷の方なんですよね


 かぎづめポケモン:ニューラ
 かぎづめポケモン:マニューラ



 じしゃくポケモン:コイル
 じしゃくポケモン:レアコイル
 じばポケモン:ジバコイル



 なめまわしポケモン:ベロリンガ
 なめまわしポケモン:ベロベルト

 Lickで したでなめる でしたね

 関連記事→ ポケモンの技の英語名全部覚える日記[ゴーストタイプ編]|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/n2a012ac67e9a


 とげとげポケモン:サイホーン
 ドリルポケモン:サイドン
 ドリルポケモン:ドサイドン

 Spikeで まきびし だったし
 Spike Cannon で とげキャノンだったし
 Spike Monkey で とげざるポケモンだったし

 spikeとかいう語が便利すぎる件


 ツルじょうポケモン:モンジャラ
 ツルじょうポケモン:モジャンボ



 でんきポケモン:エレキッド
 でんげきポケモン:エレブー
 らいでんポケモン:エレキブル

 日本語では(でんき と でんげき で)異なるのに 英語だと一緒なんですね


 ひだねポケモン:ブビィ
 ひふきポケモン:ブーバー
 ばくえんポケモン:ブーバーン

 Live Coalで「燃えている石炭」も表しますが 「火種」も表すようです


 はりたまポケモン:トゲピー
 しあわせポケモン:トゲチック
 しゅくふくポケモン:トゲキッス

 (またSpike出てきた…)

 Jubileeは「記念祭」や「祝典」などを意味します


 うすばねポケモン:ヤンヤンマ
 オニトンボポケモン:メガヤンマ

 Darnerで 蜻蜒(ヤンマ)を意味できるとか…


 しんりょくポケモン:リーフィア
 しんせつポケモン:グレイシア

 Verdantは「新緑の」「青々とした」といった意味を持ちます

 (特性のしんりょくは Overgrowでした
 関連記事→ ポケモンの技の英語名全部覚える日記[くさタイプ編]|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/naebfdc914695 )


 とびさそりポケモン:グライガー
 キバさそりポケモン:グライオン



 いのぶたポケモン:ウリムー
 いのししポケモン:イノムー
 2ほんキバポケモン:マンムー

 Swineは「猪」、Tuskで「キバ」を表します


 バーチャルポケモン:ポリゴン
 バーチャルポケモン:ポリゴン2
 バーチャルポケモン:ポリゴンZ



 きもちポケモン:ラルトス
 かんじょうポケモン:キルリア
 ほうようポケモン:サーナイト
 やいばポケモン:エルレイド

 Embraceで「抱擁」の意味になります


 コンパスポケモン:ノズパス
 コンパスポケモン:ダイノーズ



 おむかえポケモン:ヨマワル
 てまねきポケモン:サマヨール
 てづかみポケモン:ヨノワール

 おむかえをRequiem(レクイエム)と捉えるセンスよ、

 Beckonは「手招き」です


 ゆきかさポケモン:ユキワラシ
 がんめんポケモン:オニゴーリ
 ゆきぐにポケモン:ユキメノコ



 プラズマポケモン:ロトム



 ちしきポケモン:ユクシー
 かんじょうポケモン:エムリット
 いしポケモン:アグノム



 じかんポケモン:ディアルガ
 くうかんポケモン:パルキア

 Temporalは「(空間に対して)時間的な」「時制の」といった意味、

 Spacialは「空間的な」といった意味です(spaceの応用ですね)


 かこうポケモン:ヒードラン

 Lavaで「溶岩」、つまりLava Domeで
「溶岩ドーム」を意味します


 きょだいポケモン:レジギガス

 「巨大な」などの意味です


 はんこつポケモン:ギラティナ

 「裏切り者」や「反教者」といったニュアンスなんだとか


 みかづきポケモン:クレセリア



 かいようポケモン:フィオネ
 かいゆうポケモン:マナフィ

 Drifterで「漂流者」
 Seafaringで「航海の」「海に生きる」「海洋の」といったニュアンスです


 …前者の方が「回遊」で 後者の方が「海洋」っぽくないですか?


 あんこくポケモン:ダークライ

 「真っ黒な」などのニュアンスです


 かんしゃポケモン:シェイミ

 そのまま「感謝」です


 そうぞうポケモン:アルセウス

 全なる神らしい 気合い入れた発展訳よ…



――――――――

 さて、今回の第4世代編は以上となります


 ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました


 関連記事:第8世代編 第7世代編 第6世代編 第5世代前編 第5世代後編 第3世代前編 第3世代後編 第2世代編 第1世代前編 第1世代後編

いいなと思ったら応援しよう!