LEGENDSの難読漢字を調べてみた[後編]
おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します
さて今回は 前回に引き続き、[ポケモンLEGENDS アルセウス]にて登場する難読漢字を調べてきたので ここに記したいと思います
前置きが長いのもあれなんで 早速本編どうぞ
――――――――
草藪:くさやぶ
尾鰭:おびれ
強壮:きょうそう
朗らか:ほがらか
太刀捌き:たちさばき
翅:はね
苛烈:かれつ
(むごいほど)きびしく激しいさま
体躯:たいく
からだ
泥炭:でいたん
陰気:いんき
含有:がんゆう
成分・内容として含んでいること
厭い:いとい
いやに思うこと、嫌い避けること
隧道:すいどう、ずいどう
トンネル
不得手:ふえて
不得意
能わず:あたわず
不可能、できない
穿つ:うがつ
闊歩:かっぽ
ゆったりと大まかに歩くこと
糊:のり
庇護:ひご
かばってまもること
陽光:ようこう
太陽の光
借景:しゃっけい
庭外の風景を景観として利用すること
傑物:けつぶつ
とびぬけて優れた人物
心音:しんおん
窺えぬ:うかがえぬ
数多:あまた
帳:とばり
鋏:はさみ
哨戒:しょうかい
敵の侵入や襲撃に備えて、周辺・特定の区域を警戒すること
翻弄:ほんろう
厚顔無恥:こうがんむち
自分勝手に行動すること
別珍:ベっちん
綿ビロードの通称、緯パイル織物の一種
普請:ふしん
土木・建築の工事
模倣:もほう
齢:よわい、とし
潮騒:しおさい
潮が満ちるときに波が発する音
強靭:きょうじん
矜持:きょうじ
自信、誇り、プライド
波濤:はとう
うねる大波
遡上:そじょう
流れを遡って行くこと
綺羅星:きらぼし
馬蹄形:ばていけい
遮蔽:しゃへい
覆ったりして見えなくすること
摩耗:まもう
すり減ること
天翔ける:あまかける
天晴:あっぱれ
粗:そ、あら
空似:そらに
血縁関係が無いのに、顔つきなどが似ていること
大笑:たいしょう
大いに笑うこと、大声で笑うこと
苛立ちし:いらだちし
人魂:ひとだま
思しき:おぼしき
聡く:さとく
理解や判断が的確で早い、賢い、感覚が鋭い
珍奇:ちんき
めったにないほど 普通と変わっていること
箪笥:たんす
撒き:まき
水屋:みずや
食器などを入れる箪笥(タンス)様の戸棚、また 現代で言う 台所
霜:しも
用途:ようと
烈風:れっぷう
きわめて激しい風
猫車:ねこぐるま
土砂や農作物を運ぶための一輪の手押し車
機構:きこう
ものが組み立てられている仕組み
薙ぎ:なぎ
稚児:ちご
妖しく:あやしく
煌めき:きらめき
箒星:ほうきぼし
鉤爪:かぎづめ
逞しく:たくましく
戸口:とぐち
建物の出入口
氷菓:ひょうか
轟音:ごうおん
顎:あご
装甲:そうこう
怨嗟:えんさ
うらみなげくこと
怨讐:おんしゅう
恨んで かたきとすること
雛鳥:ひなどり
躍起:やっき
ムキになって
鬼気迫る:ききせまる
鬨の声:ときのこえ
士気を高める目的で多数の人が一斉に放つ声
畏れ:おそれ
畏怖:いふ
恐れおののくこと
傀儡:くぐつ、かいらい
あやつり人形、人の手先となって思いのままに使われる者
曳きて:ひきて
引き寄せる
疑義:ぎぎ
疑問に思われること、事柄の内容がはっきりしないこと
眉月:びげつ、まゆづき
眉のような細い月、三日月
撹拌:かくはん
かきまわすこと
霹靂閃電:へきれきせんでん
激しく勢いがあって 非常にすばやいことのたとえ
衆人:しゅうじん
多くの人、大勢の人
女人:にょにん
憤怒:ふんぬ
崇めし:あがめし
滔々と:とうとうと
水や人の話などが 淀みなく流れている様子のこと
際限:さいげん
これ以上ないという限界
――――――――
さて、ここまで図鑑説明文の難読漢字を見ていきましたが、いかがでしたでしょうか
参考になった方は是非 下部の❤のタップをお願いします
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
余談ですが、蹄鉄ヶ原や黒鉄トンネルは
サブ任務で言及されるため ふりがなが振られ、
それぞれ[ていてつがはら]、[くろがねトンネル]と読めることが分かるんですよね