![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94571208/rectangle_large_type_2_5c5093a34e326c0e9023ebbdfa6701b0.jpeg?width=1200)
浅草のスタイリッシュなおみそ汁専門店
クリスマスも終わり、2022年もあとわずかという12月26日。
早朝仕事が終わったのが9時半。会社に向かう人たちとすれ違いながら、もう今日の仕事は終わりだなんて何だか得した気分。
お天気も良いし、ちょっとどこかに行ってみたい。
そんなふうに思い立ち、地下鉄に乗って家とは反対方向の浅草へ向かいました。
理由は、前から気になっていたお店へ行きたかったから。
行きたかったお店は「MISOJYU」というお味噌汁専門店。ワクワクします。
年末の浅草寺
浅草に着いてもまだ10時過ぎだったので、浅草寺にまずはお参り。
![](https://assets.st-note.com/img/1672493608676-dPidT8U0zc.jpg?width=1200)
思ったより人が多い。でも、お正月はもっとすごい人でしょう。すでに、お賽銭箱を運んだり、境内でもお正月の準備が進んでいるようです。お正月を先取りしたようで、年末の気忙しいなかお参りするのも、実は結構好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672491410478-kiXbj5d2fD.jpg?width=1200)
MISOJYUへ
次はいよいよMISOJYUへ向かいます。MISOJYUというのはこんなお店です。
デザイン性が高くてお味噌汁のイメージが変わっちゃいます。
お店に到着したのは10時半。まだ10時半。なのに、なんとすでに 20人ほどの大行列。
週末はすごい人だろうと思っていたので、平日に来たのに。しかも、お昼よりずっと早い時間に来たのに。どうする?並ぶ?
え〜い、並んじゃえ!
列の最後は大学生らしき女子3人組。お喋りしながら並んでいても3人でいると楽しそう。カップルも友だち同士もいるようですが、ほとんどが 20代。私一人で平均年齢をグンと引き上げていました。また、大きなスーツケースを持ったアジア系の旅行客もいます。海外でも知られているのでしょうか。
ディズニーランドもUSJも並ぶのがイヤなばかりに足を向けることはなく、人気のレストランと聞いても並ぶことのない私が、一人で50分並んだお店、MISOJYU。
![](https://assets.st-note.com/img/1672491558463-5bIBdzSsgu.jpg?width=1200)
ようやく、順番がまわってきました。
中に入ると、注文の仕方が示された看板があります。日本語がわからなくても英語がわからなくても大丈夫。
![](https://assets.st-note.com/img/1672491283825-dzDSEeNeGd.jpg?width=1200)
席に着く前に注文します。お味噌汁だけの単品でもいいですが、おにぎりとお惣菜がついたセットを頼んでいる人が多いようです。おにぎりのショーケースはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672491751532-nj3gCNO6MO.jpg?width=1200)
私は「いつもと違ういつもの豆腐のおみそ汁」と玄米おにぎりのセットを選びました。
私のお味噌汁、きました〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1672492007444-QmPNOygbZG.jpg?width=1200)
大きい〜。お豆腐がドーンと入っていて、上にアオサがどっさり乗っかっていて、梅干しが一番上でアクセント。とてもヘルシーなお味噌汁です。
出汁はスッキリ系でクセがなく飲みやすく、アオサが豆腐の淡白さをカバーしています。梅干しで味変できるのも面白いなと思いました。
玄米おにぎりも見た目は地味ですが、芸は細かい。山椒やシソの風味がします。
お惣菜のお豆腐は濃厚でムースのようなしっとりした舌触り。オリーブオイルと大きなツブツブの塩がお豆腐に合います。煮卵はしっかりした味付けで、お味噌汁とおにぎりにインパクトを与えます。
見事、完食。
寒さのなか50分待ったかいがありました。
身体もすっかりホッコリしてお店を出ました。ごちそうさまでした。