![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140366373/rectangle_large_type_2_22d51e08d42454a3ada34a54ecc475b7.png?width=1200)
三種の神器・・・ですか?
今朝の夢は、幼なじみ(ちなみに死んだのは小学生の頃に私をいじめようとしたグループのリーダー格の女の子。)が不慮の事故で頭を打って死んでしまう夢だった。
幼なじみが死んでしまって悲しくてわんわん泣いているのだけれど。
最後の最後に急に別のイメージが展開した。
格子がついた木の扉が出てきた。
バンとそのイメージが出た後に。
一旦場面が切れて。
また同じ扉が出てきて、今度はその扉が開いた。
扉が開くと中に扉の幅と同じくらいの大きさの丸い鏡があった。
そこで目が覚めた。
あれは、等身大に拡大された神棚の真ん中の扉の様な気がしたけれど。
鏡って、扉の中にあったんだっけ?と思って調べてみた。
やっぱり、神棚(神鏡扉の外)のではなくて、神社(神鏡扉の内)の扉のようだ。
それで。
ぼ~~~っとしていると。
『岩戸開き』『頭蓋骨』
と浮かんできた。
もしも。
岩戸が頭蓋骨のことで。
岩戸開きが頭蓋骨がひよめき状態にパかっと開くことだとしたら?
幼馴染が頭の額にコンクリの角をぶつけて死んだのと。
エヴァンゲリオンのシンジがはじめて初号機にのって額をかち割られたのと。
君たちはどう生きるかの牧眞人が側頭部殴られてからファンタジーがスタートするのと。
「頭脳」という『装置』が。
ぶっ壊れるか、衝撃を得た場合には。
出口な入口が開くんだろうか?
火の使い方は諸刃の剣
火と水は三つ巴の中にある勾玉
剣を使って頭骸骨な岩戸をぱかっと割ったら鏡が出てくる?
ここんとこの夢のキーワードつながるんだろか???
最近は出雲大社にも興味津々で。
個人的には出雲大社とUFOと宇宙人の関係(大きい鮑=UFOなんじゃね?と)もなくもないと感じていて。
古代の出雲大社のあの高さは、目指してるコンタクトの方向性宇宙っぽいよね~と思うしで。
実際に出雲大社へ行った時。
もくもくもくもく雲が出てきたものだから。
![](https://assets.st-note.com/img/1715496207834-qp6aJ5elAk.jpg?width=1200)
ホントに雲がもくもく出てくる地形なんだな。と。
人間にはあからさまに知られてはいけない秘密を隠すには。
もってこいの自然環境のような気もして。
で、出雲のことを考えていたら。
ハイヤーセルフが『入口・出口』
と伝えてきた。
ふと。
前日に出雲大社のことを調べていて。
出雲大社が『四拍手』であることを知って。
(明後日の14日は最も重要な例祭の日でその日は8拍手するそう…。)
三次元以下と五次元以上の出入り口には『四』というキーワードが必要なのかも?
不用意に出ていかないように~の8なのかな?
数字解釈だと外に出ること防ぐ「8」な解釈だけど。
漢字八だと『四』の囲いな口がなくなったことで解放の方の八解釈もできるな~~~。
あ。
だから、『入口・出口』なの?
ちょっと、もう。
眠いので寝ます…。