![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136858169/rectangle_large_type_2_14474ef4e10dac3a2f8b30cb6ca81065.png?width=1200)
Photo by
ryoko_pt
移植後Day 13:妊娠再検査、薄くなった線は戻るのか
指定の検査日(OTD)の3日前、Day 9にフライング検査をしたら、薄めだけど陽性が出たので、いい気になっていた私。ところが肝心のOTDの検査では線がさらに薄かった。
常識的なことが抜けていた
同じクリニックで数ヶ月前に妊娠した、同じく44歳のイギリス人に相談すると、「ホルモン濃度は一日を通して上下する。飲んだ水分の量やおしっこの濃さで結果は変わるものだから、同じタイプの検査キットを同じ時間帯に買ってまたやればいいじゃない」
そう。検査キットが残ってなくて、夜の再検査はできない、血液検査を受けるまで結果はおあずけ…と思い込んでいましたが、冷静になって考えれば、昼のうちに薬局に行ってまた買えばよかった。
動揺しすぎて、出かけた際に買い足すのを忘れていたのです。
アドバイスをもらったころには夜になっていたので、翌日買いに行くことにしました。
Day 13 夜の再検査
次の日も、下腹の微妙な痛みも、茶おりも続いていました。
薬局で同じピンク色の線が出る検査キットを購入、夜になってから再検査決行したわけですが…
前回判定線が薄くなっていたのもあり、検査が怖い!
一人でやって線が消えてたら最悪なので、結果はやはり夫と一緒に見ることに。
結果は陽性でした。ホッ。
並べてみると、Day 12よりは確かに濃い。
Day 9とは…もう乾いているから比較にならないとも言えます。
それでも、妊娠判定がかろうじて3回続けて陽性ということは、少なくとも着床はしてくれたということになります。
体調的には、生理前の微妙な痛みっぽい感覚以外、実感はあまりわきませんでしたが、第一関門は突破した。
次はクリニック指定の、血中hCG濃度検査です。