
卵子の在庫 40代でもAMHが高ければ大丈夫なのか?
国外クリニックの要求で、AMHとE2の検査を受けたのが今年2023年1月です。
数日後、私の血を取った看護師から電話がきて、明るい声で「あなたのAMHすごく良い結果よ!」と言われました。
AMHは16.5pmol/L (2.3ng/ml)、E2は時期相応の正常値。
そういえば、2019年に保険でエコー検査を受けたときにも「卵胞の数は多いから、卵の在庫は豊富でしょうね」と言われたんでした。
そのときはイマイチ意味がわからなくて、じゃあ私もまだ自然妊娠目指してて大丈夫だな、程度の解釈。
夫の精子は問題なく、卵管造影剤で片方閉塞・もう片方狭窄の疑いがあったものの、NHSでは「原因不明不妊」と診断され、医師はとにかく体外受精を急げと。
「保険でできる検査は次はもう腹腔鏡手術で卵管チェックをするくらい」「妊娠したいなら今すぐ自費で体外受精やってください(保険は35歳までしか対応しない)」
腹腔鏡手術なんて、お腹に穴開けてまで検査したくないし!
医療介入は不自然、自然妊娠したい!
定期的に鍼に行って、健康的な食生活に気をつけて頑張れば今年こそは自然妊娠できるかもしれない、と思っていました。
それから3年、基礎体温つけて、自宅用の尿検査で排卵予測もしてタイミングとってるのに、やはり妊娠の兆しなし。
無駄に歳をとってもう43歳。
それでもAMH16.5、検査した時点で育つ準備が整った卵胞の種がけっこうあった、という解釈をすればいいらしい。
ただし、AMHが高いといい卵子が採れて妊娠しやすいのかというと、そうではないとのこと。この医院のブログでわかりやすく説明されています。
さて、不妊治療コミュニティ張り付いて絞り込んだのが、ギリシャとキプロスのPRP療法をやっているクリニック。
夫は私のPRP熱をやや斜めから見ていましたが、私の見つけたところは一応受け入れつつ、東欧出身というのもあってチェコで評判のいいクリニック(PRPは治療メニューにないが)に電話してオンライン診療を取りつけてきました。
さあこれで準備は揃った。
全クリニックにこれまでの不妊歴、検査結果を全部送って、医師とのオンライン面談開始です!