見出し画像

【なんかおもしろい話ない?】なぜ、電車の中で「給湯器リモコンの取扱説明書」を熱心に読む人が向かいに座ったのか。

こんにちは。りつオフィス ミズノです。
先日、道端に電気ポットが置いてあるのを見ました。

流行のケトルではなく、昭和感あふれる上から押す式のポットです。
結構きれいで、「置きたて!」の感じがしました。

持ち主さんは、どこにいらっしゃるんでしょうか。

電車の中で何を読むべきか

電車の中で読書をしている人はあまり多くありません。
みんなが何をしているかと観察すると、

スマホ8割
読書0.5割
寝てる0.5割
何もしてない0.5割
その他(音楽、勉強、おしゃべり等)0.5割

こんなところでしょうか。スマホが多いですね、やはり。

数少ない読書を人の本をちらっと見ると、小説だったり実用書だったり、
なかなか興味深いものがあります。

そんな中、初めて家電の取扱説明書を読んでいる人を見かけました。
何の家電かというと・・・

「給湯器リモコンの取扱説明書」を読む、その心は?

え?給湯器?そして、リモコン?

謎が多すぎるでしょう。

なぜ、給湯器をいまここで?実物見ないと分からないのでは?
そして、なぜリモコンだけ?本体の説明書は?

それよりも、リモコンの説明書だけで一冊あるものなのか?
給湯器のリモコンはそれほど複雑なのか?

最大の謎は、なぜそれを電車に持ち込んでまで読もうと思ったのか。
そんなに日々時間に追われているのでしょうか?

そんな風には見えなかったけどなあ・・・。

私も本を読もうと思いました。

でも、どんな活字であったも、紙と向き合って読もうと思う心意気は尊敬に値します。

私も、もっと活字に触れようと、本を読もうと思いました。

お読みいただきありがとうございます。
スキ、フォロー喜びます。

次回もお楽しみにー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?