![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40851611/rectangle_large_type_2_d6849e9660c637fa29bb512f3c592360.jpg?width=1200)
【LA子育て】旦那が仕事を休むかも?
こんにちは、ロサンゼルス在住のポジティブウーマンです:)
実は、旦那が「仕事を少し休もうか」と言い始めて数ヶ月。
アメリカでは、解雇された、勉強するため、子育てや趣味のために仕事から離れることは、珍しくありません。
ついに私のアメリカ人の旦那も、「キャリアのステップアップのため仕事を辞めて勉強したい」と言うので、私が仕事を探し始めることにしました!
アメリカで仕事をやめると保険料が…😭
アメリカで仕事をやめると一番困るのは健康保険です。
日本の国民健康保険制度のようなものはありません。
アメリカの公的医療保険制度は、高齢者、障がい者、または低所得者を対象のみ。
もちろん今までの保険を続けることも可能ですが、今の保険サービスを維持するには、私たちの場合、月に13万円ほど払わなければなりません。
医療費が高額なアメリカでは、「仕事を失う=健康保険も失う」と言うことです。
だからこそより仕事探し頑張ろうと思えます!
ママが仕事を探すためには
私は現在14ヶ月の息子がいます。
そんなママが仕事を探すには、まず子供のデイケア(保育園)探しから始まります。
私は知らなかったのですが、ロサンゼルスのデイケア(特に2歳までのインファント・クラス)も入るのに1〜2年待ちのことがあるようです。
そのため妊娠が発覚したら、すぐにウェイティングリストに名前を入れておく必要があります。
日本と違って両親が仕事をしていなくても、お金さえ払えば誰でも保育園に入ることが出来ます。
ロサンゼルスで0−2歳までのインファント・クラスはフルタイムで月に12~20万円程度と高額です。(2歳以上は安くなるところが多い)
NYやLAは住む場所によっては日本人も多いため日系保育園で日本語のみ、若しくはバイリンガルのクラス、もちろん現地のデイケアを選ぶことも可能です。
デイケアに入るなら今がチャンス
実は、コロナの影響でデイケアを辞めた人やウェイティングリストに載っていた人がキャンセルしたため、1〜2年は無理だと思っていたデイケアに空きが出ているのです。
もちろん、「デイケアに行く=病気をもらってくる確率が高い」の言うのはよく聞く話ですし、今はコロナで余計子供をデイケアに行かせたくないと言う気持ちもあります。
ただ、「デイケアに申し込みをする=必ず行かせなくてはならない」のではないのです。
例えば、入会してコロナが終息するまで休ませる場合は月謝の半額払えば、席を取っておいてもらえる、またはパートタイムで本当に必要な時にだけ使用することも可能なデイケアもあります。
いつでも仕事を辞められるように
私の旦那は、アメリカの会社でも長時間労働をしています。
歳と経験を積んで、より責任がある仕事に、子育て、家事も手伝ってくれますし本当に感謝。
今までは転職のために仕事をしながら勉強や面接の準備をしていました。
『長時間勤務』+『子供が一人でもできる』とそうは行きません。
一緒に子育てをしている私だからこそ分かる大変さ。
だから旦那がいつでも仕事を辞められるように、、、
お互い大変な時は『休む』ことが重要だけど、それが実際にできる環境づくりに取り掛かりたいと思います。
❤️LA子育てのYOU tubeもやってますので、ぜひ😁
いいなと思ったら応援しよう!
![コスモポリタン@LA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116679257/profile_58aeca547963751c3589a7f981f5d7f9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)