見出し画像

Le Petit Prince ちいさな王子さま 1(翻訳)

フランス語の勉強でサンテグジュペリの「ちいさな王子さま(星の王子さま/ Le Petit Prince)」を翻訳したものです。いつか更新したい・・・
イラスト原作のイラストを参考に自分で描いたものを載せております。
「Le Petit Prince / Antoine de Saint-Exupéry」
参考文献「対訳フランス語で読もう 星の王子さま 小島俊明 第三書房」

------------------------------------------------

ちいさな王子さま

レオン・ヴェルトに

ぼくはこの本を、とある大人のひとにささげることを、子供たちにゆるしてもらいたい。これには、まじめなわけがある。その大人のひとは、ぼくにとって世界で一番の友達だ。もう一つわけがある。そのひとは、なんでも理解することができるからだ。子供たちへ向けた本でさえも。三つ目のわけもある。その大人のひとは、フランスに住んでいて、空腹と寒さにこごえている。彼には、慰めが必要なんだ。もし、これらすべてのいいわけでも足りなかったら、ぼくはこの本を、かつてその大人のひとだった、子供にささげたいと思う。すべての大人のひとたちも、最初はみんな子供だったんだからね。(だけど、そのことを覚えているのは、彼らのほんのわずかだ。)だから、ぼくの献辞をなおしておこう。

レオン・ヴェルト
彼がまだ少年だったころに

----------------------

ぼくが六歳だった時、一度だけ「ほんとうにあった話」というジャングルについての本の中で、驚くべき絵を見たことがある。それは、大きなヘビが猛獣を丸飲みしようとしているところを描いたものだった。これが、その絵の写しだ。

画像1

その本の中では、こう書かれていた。「大ヘビたちは、彼らの獲物を噛まずにまるごと飲み込む。そうすると、もはや動くこともできなくなって、消化にかかる六ヶ月もの間、彼らは眠りにつく」

そこで、ぼくはジャングルの冒険についてよくよく考えて、今度は色鉛筆を使って、ぼくにとってはじめての絵を描くことに成功した。ぼくのデッサン第一号だ。それはこんな感じだった。

画像2

ぼくはこの傑作を、大人のひとに見せて、この絵が怖いかどうか、彼らに尋ねてみた。

彼らは、ぼくにこう答えた。

「なぜ帽子が怖いんだい?」

ぼくの絵は、帽子をあらわしてなんかいない。これは、象を消化している大ヘビなのだ。そこでぼくは、大人のひとたちにも分かるように、大ヘビの中身を描いてみた。彼らにはいつでも、説明が必要だ。ぼくのデッサン第二号は、こうなった。

画像3

大人のひとたちは、大ヘビの中身が開いていようが閉じていようが脇においておいて、それよりも地理や、歴史や、算数や文法なんかに興味を持つようにとぼくにすすめた。そんなわけで、ぼくは六歳で絵描きという素晴らしい仕事をあきらめてしまった。ぼくは、ぼくのデッサン第一号と第二号の失敗で、ひどくがっかりさせられた。大人のひとたちは、けっして、なにひとつ、ひとりでは理解できないのだ。そして、いつもいつも彼らに説明をしてあげなければならないのは、子供たちにとってひどくうんざりすることだ・・・。

ということで、ぼくは別の仕事を選ばなければいけなくなり、飛行機を操縦することを学んだ。ぼくは世界中のいたるところを飛んでまわった。言われたとおり、地理の勉強はとても役に立った。ぼくは一目で、中国とアリゾナを見分けることができた。もし夜のあいだ、迷ってしまったときなどには、大変便利だ。

ぼくはこうした人生のなりゆきで、たくさんのまじめな人たちと、たくさん付き合うようになった。大人のひとたちと、たくさん暮らした。とても近くで、彼らを見てきた。それによってぼくの彼らを見る目が良くなることは、あまりなかった。

ぼくは少し物わかりの良さそうな大人のひとに出会うと、いつも持っていたぼくの第一号のデッサンを使って、そのひとを試してみた。本当に物わかりが良いのか、知りたかったからだ。だけど、彼らはいつもこう答えた。「それは帽子だ」
そう、それでぼくは彼らに大ヘビのことも、ジャングルのことも、星々についても話さなかった。そのひとに話をあわせて、カードゲームや、ゴルフ、政治やネクタイについての話をした。そうすると、その大人のひとは、こんなにも常識のある男と知り合うことができたと、大いによろこぶのだった・・・。

二につづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?