![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123545435/rectangle_large_type_2_8e7e0c6cf780bc3a5d3c7c944e907a37.jpeg?width=1200)
リガク 第八回会合 2023/11/1
note更新担当者が学業で少し忙しかったので更新遅れました。申し訳ないです。
今回の議題
・シャトルバス非バリアフリー問題 車椅子を利用する立命生を招いて
・要望書提出について
・Lineグループの使い方に関して
シャトルバス非バリアフリー問題~車椅子を利用する学生を招いて~
こちらの記事に議事録などをまとめました
⇒ シャトルバス非バリアフリー問題について車椅子の学生を招いて会合 議事録|リガク(立命館学生について考える会)【会員募集中!】EST.2023/6/21 (note.com)
要望書提出について
第七回会合で決定した要望書提出について (11/2か3に学友会に対して提出予定) ⇒11/3日に提出
X(旧twitter)と質問箱にて、要望書に追加したい内容が無いかアンケートを取った。
新たに集まった問題
シャトルバスの無料化・増便/孔子学院の活動の透明化/生協カードの復活(使う方法があれば分かりやすい形で公開してほしい。)/冷暖房をいつでも使えるようにしてほしい/喫煙所封鎖問題/土曜補講廃止/自転車置き場の屋根増設/図書館を遅くまで開館してほしい。文献資料室が空いていないことが多い状況を改善してほしい。/午前中にもキャンパス間シャトルバスの運行をしてほしい(1限や2限に間に合うように7:30や9:00頃に増便してほしい。もし、需要が少ないようであれば9:00の便を削り、1限に間に合うバスに乗ってもらうという選択肢もあり。)
以前から集まっていた問題
喫煙所封鎖問題/キャンパス夜間閉鎖問題/学費値上げ問題/学友会費・父母会費を学生のために/濃厚接触者に対する対応/スタンドのない自転車への対応/キャンパス内でのビラ配布の自由化 /休学の理由に兵役を追加してほしい(留学生からの意見)/ジェットタオル復活/学食の仕切りを撤廃/コロナでなし崩しにされたシステムの復活/仕切りをすべての駐輪場に設ける/夜間駐輪場の開放/夜間通り抜けの開放/キャンパス分散問題/空き棟の利用/校内の自転車通行/エレベーターの4人乗り掲示を剥がす/特定のサークルがホールやボックスの占拠を行っている問題/学友会の窓口を広げる/学友会の伝達をわかりやすいものに/学友会の伝達を迅速にする/孔子学園、国際平和ミュージアムを生徒が使いやすく/授業時間が90分から100分に延長される問題/100分になった場合の非常勤講師の一コマ給料問題/OICにおいて空き教室争奪戦が行われている問題/空き教室の情報を大学が提供するべき/キャンパスシャトルバスの車椅子対応の改善(スロープなど)/個人でプリントをする際のプリント枚数上限を増やしてほしい/アルバイト相談をする場を拡充してほしい
提出時のフォーマットとその後の経緯
実際に11/3に提出したもの
![](https://assets.st-note.com/img/1701663077005-mzsHT14XuO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701663077176-lnxPDbQgLp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701663077090-mRkLXwbI8E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701663077087-rCEQ3yX40r.jpg?width=1200)
受け取り
11/3 衣笠キャンパス学生会館二階の学友会窓口に提出。回答期日(11/17日迄~)に関しても同意を頂けました。
その後(ややトラブル発生)
11/17日になっても回答が頂けなかったので、再度窓口まで問い合わせに 学友会内で連絡が回っておらず、要望書の存在を把握していない旨、回答期日に関しても知らないとの回答を頂いたので、再度申し入れしました。
学友会からの回答を頂きました(11/17)
11/17 18時41分に回答を受け取りました。以下が頂いた回答(メール)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701663520727-8F4s7Y7iBy.jpg?width=1200)
これからの対応
検討して頂くことになったようですので、引き続き具体的にどのような場で取り上げられるのかなどの確認をしていきたいと思います。
Lineグループの使い方に関して
規約に沿った内容であれば基本的に自由。(飲み会・スポーツ・イベントなどのメンバー募集etc..)
【仲介料を目的とした商目的の宣伝・政治的な内容・情報商材販売・その他法的に問題があるもの】などの宣伝は厳禁です。もし、宣伝したいけれど判断に困る場合は一旦、設立者に共有してください。