![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108422700/rectangle_large_type_2_8c1cb03bfaef82076e490b34ee64546d.jpg?width=1200)
壁の改修がはじまりました
恐らく過去に1度リフォームした際に壁も改修していたと思われます。
昔流行った繊維壁です。
一部雨漏りの跡があったり、色が変色していたりしていたのでここも改修することに。
他が綺麗になったらやたら目立ってしまった…
という理由もあります汗
いつもお世話になってる左官屋さんにおねがいしめした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108423053/picture_pc_f6671109361f2bfab4550156e6984181.jpg?width=1200)
現場に行くと養生が終わって繊維壁の表面をヘラで取り除いていっている最中でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108423159/picture_pc_8e3da46ef0380bb7afbf5e9887135534.jpg?width=1200)
こちらの部屋はすでに繊維壁の表面を取り除いた状態。
これはこれで好きかも。
自分でDIYも考えたのですが、その場合繊維壁の表面にシーラーを塗ってその上に漆喰や珪藻土などを塗る、という方法でした。
しかし職人さんはそれを嫌がります。
結局は長持ちしないからです。
長持ちしないとクレームにも繋がります。
長持ちする家というのはそれなりにお金がかかります。
自分で塗って頻繁に塗り替えるか、長い目でみて職人さんにお願いするか…
壁の塗り替えは3〜4日で終わります。
完成が楽しみです。